法隆寺の夢殿風、富木常忍の御廟。
常修堂(日常上人御廟所)の特徴
角を曲がると見える富木常忍の御廟所です。
竜神の滝と弁天様が神秘的な雰囲気を醸し出します。
法隆寺の夢殿のような形状が印象的です。
竜神の滝と弁天様。
日蓮聖人の布教活動を支えた富木常忍(ときじょうにん)の御廟とのことです。富木常忍は、日蓮聖人ご入滅後に出家して日常上人になってからも生涯、宗門を支え続けました。春は梅の花がきれいですよ。
法隆寺の夢殿ような形状。敷地ギリギリに立っているので外からの見学はしづらいです。
名前 |
常修堂(日常上人御廟所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歩いてくると角にこの情景が見えてくる 奥之院はあくまで矢印の通り 富木常忍こと日常聖人の御廟所。