健康を重視した熱心な教育。
潤徳女子高等学校の特徴
校舎や体育館の修繕が完了し、今はとても綺麗です。
生徒一人一人に寄り添う、分かりやすい授業が魅力です。
生徒の健康を重視し、先生方の対応がしっかりしています。
校舎や体育館の修繕が完了し綺麗になりました。
私はこの学校の卒業生ですが、一人一人の生徒と寄り添って、とても分かり易い授業だったし、生徒も先生も仲が良かったです。校則は厳しかったですが、学校へは遊びに行くわけではないので、それで良かったと思っています。私は、この学校に入って自信がつき、起業をしています。もし、この学校を選ばなかったらなんて想像するに難しいでしょう!潤徳の先生方、有難うございました(^o^)
校舎は少し古いけど教育がしっかりしていて中身は最先端です。
あの昭和から永遠に抜け出せない町北千住に女子校が?!足立区のど真ん中という立地がいささか不安な学校の制服を見てみましょう。一見とても地味に見えますがそれでいて胸元に学校名がオシャレな書体で刺繍されていたり、あとボタンもボタンの穴がピンクだったりと、よくよく見ると光るセンスが見られます。活気があるとは言えない町に溶け込みつつも美しく咲くことは忘れない、道端の名前も分からない花のような制服がありました。
生徒の健康を重視し対応がしっかりしている。この学校にはそれなりの価値がある。特に美術系の授業に特化している部分はあるが、必要な教科を伸ばし進学に役に立つ。女子校としての特徴をよく把握し運営されている。生徒もはみ出す子は少なく、ほぼ真面目で大きな乱れがない。問題児の少ない學校。校舎は古いが掃除は行き届いている。冷暖房完備。バリアフリーではない。下駄箱が地下にあったり不思議な作りな面もある。学食は無く弁当が基本。パンの購買は自販機。このあたりは改善頂きたいですが。
先生方が熱心です。
昔声優の井上和彦さん⇒知らないし、ご夫人の個人情報を晒してもいいのかなあ?削除すべきでは?
登下校時に生徒が迷惑をかけているようです。
女子高なのに猿みたいにバカ騒ぎしながら下校する女子が多い。 最近は近隣の方々にも迷惑をかけているようです。
名前 |
潤徳女子高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3881-7161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

孫娘が通っています。私が感じる限りいい学校だと思います。難しい年頃ですが感謝しています。