漁師町の裏路地で熱湯体験!
増田湯の特徴
由良の路地裏にある、レトロ感あふれる銭湯です。
海の近くに位置する、漁師町ならではの雰囲気が楽しめます。
熱いお湯が特徴の、地元住民に愛される銭湯です。
レトロ感が最高。
昔からある地元の銭湯¥450もっと内装やメンテをして続いて欲しいと思います。
お湯が、熱いけど最高でした❤️
入浴料は400円です。湯船は深めと浅め(繋がっている)があります。温度は熱めだと思います。銭湯までの案内がないので見つけにくいですが、煙突が目印になります。住宅地のため、前の道も狭いです。
見つけられなかったよ。
島の漁師町集落路地裏銭湯。
名前 |
増田湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和7年3月23日(日)こんな所に?まだ、やってるのかなぁ?営業時間前(昼前)に下調べ的に確認ちょうど近所の方がおられたので、お声掛けさせて頂いき、15時からやってるよとの事で、用事を済ませて、1700頃に伺いました。小さめの玄関の所に暖簾がかかってました。で、暖簾をくぐり、玄関で靴を脱ぎ、下駄箱に入れます。男湯の扉(右側)を開けて、番台のお姉さんにお支払いを済ませます。450円でした。脱衣所の木箱は、鍵なし。脱衣所に乾式のサウナがあります。なので、サウナに入るには、浴場から出て、水気を拭いてから入る必要があります。浴場は、深風呂と浅風呂がくっついてます浅風呂は、一人用かなぁ?深風呂は、3~4人は入れそうです。湯温は、かなり熱めですが、慣れたら気持ち良かったです!深風呂の中央には、六ヶ所からジェット(泡)出る噴水型のヘルスパーがあら、初見の私は驚きと同時にワクワク感が増しました!浴場の入り口手前にステンレスの湯船があり、覗き込むと、20cm程の水が張ってあったので、深風呂浅風呂の後に、何度か温冷浴を楽しみました。疲れた体を労り、淡路島旅の最後を気持ち良くしめる事が出来ました⤴ありがとうございました😃