昭和の香り漂う古民家カフェ。
古民家カフェ こぐまの特徴
昭和2年築の旧薬局をリノベーションした独特なカフェです。
落ち着いた古民家の中、時計と共に和む静かな雰囲気が魅力です。
人気の焼きオムライスは、チーズ香る優しい味わいで絶品です。
小説やアニメの中に入りこんだような素敵な世界観のお店でした。休日の12時頃に伺いましたがとても静かな空間でした。1~2名での訪問がおすすめかも。ひよこ豆のカレー、あんみつ玉水出しコーヒーをいただきました。おいしかったです。
落ち着いた雰囲気で壁の時計が刻む音と鐘の音に和みます。お店の方も親切です。料理はお店の雰囲気のように優しい味で、種類もあるのでまた訪れたいですね。座席はそれほど多くはないので、時間帯によっては外で待つことになると思います。なので大勢で行くとか、喋り込んで長居するには向いてないかもしれません。席も2人がけまでですので、お一人様か2人組が中心です。古い家屋なので窓際では冬場だと寒いと思いますが、そういったものも古民家カフェの醍醐味のひとつではないでしょうか。ちなみにお手洗も昭和なかんじです。
土曜日の14時に、曳舟駅で待ち合わせて10分ほど歩いて到着。運良くついたての奥の席があいていました。文庫本がたくさんあり、小学校にあるような机と椅子が。机に「吉岡」と彫ってあったので教室で使用されたものでしょうね。懐かし感満載!お昼がまだだったので、焼きオムライスをオーダー。ランチは18時までやっているとのことで、重宝しますね。セットにするとドリンクが150円引き。こぐま珈琲(苦みあり)は、かわいいこぐまのカップで登場。味わい深い好みの一杯でした。そのあともケーキ、アレキサンダーなるドリンク(コーヒーリキュール1%ほど)を。ボーンと3回時計が鳴ったので3時間くらいいたのでしょうね。長居してすみません💦すごく落ち着く空間でした。ありがとうございました😋
学校で使っていた机と椅子が使われています。懐かしいですね。こんな狭い机と小さな椅子に座ってたんだなーって思い出します。店内は薄暗く、なぜか心が落ち着くんですね。ちょっと薄めのアイスコーヒー飲んで涼んで、小腹空いたので豆カレーと焼きオムライス。焼きオムライスはテレビで紹介されたと書いてありました。
落ち着いた雰囲気の古民家カフェです。懐かしい小学校時代の机に座れます。ロイヤルミルクティー、シフォンケーキともに美味しかったです。少し暗いので作業には向きませんが、ゆっくり一息ついたりおしゃべりするのには居心地がよいと思います。
曳舟駅から少し歩いて訪れた古民家のカフェ。少し暗がりな照明と、その灯りに合った机と椅子。建築と内装だけで満たされます。水出しのコーヒーとイチゴのケーキも美味しく、暑さでへばった体にしみました。お店の雰囲気に味わいがあり、静かな時間に没頭してしまいます。たまたま滞在した時間が空いていたのかもしれません。柱時計の秒針の音も懐かしく、またいつか訪ねたい素敵なカフェでした。
住宅街の中にある古民家風のカフェ。時が止まったような静かな時間が流れます。あんみつ王も美味しかったです。
時計の音がチクチク聞こえるぐらい静かな古民家でコーヒーやデザート、ハンバーグ、焼きカレーを頂けます☕😃☀️通りを歩く家族連れの声も良いBGM。お手洗いは和式なのでご注意を。
古い民家で落ち着いた店でした。古時計の音や机が小学校の机だったりと、食事を待ってる間も楽しめました。食事もカレーがとても美味しいです。デザートも格別でした。また来たいなと思うお店でした。
名前 |
古民家カフェ こぐま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3610-0675 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オムライスがほんのりチーズ香り、アチアチで美味しい。古民家の雰囲気もしっかりあって癒されました!