鞆の浦で響く鐘の音。
医王寺 鐘楼の特徴
鞆の浦で響く鐘の音が心に響く場所です。
サイクリングを楽しみながら訪れる史跡です。
美しい町並みが広がる中でのひとときが魅力です。
2023(R5)9.16 鞆の浦までサイクリング。医王寺からの鞆の浦の風景はいいですねぇ。寺までは結構な坂道で、自転車は途中で諦めて、登りました。普通に家があるので、急な坂道をグイグイのぼってました。画像の左側の赤い屋根が崖の上のポニョのモデルになった家らしく、古い町並みの中、洋風のお洒落な家が目立ちました。
町中に鐘の音が響きそう。
名前 |
医王寺 鐘楼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2012/11/18来訪。1642年(寛永20年)福山藩主水野勝成の建立。医王寺は高台にあるのでこの鐘楼からの鞆の浦の眺めは良いです。ここからの鐘の音は遠くまで届くと思います。