潮干狩りと夕日の松原。
鍋松原海水浴場の特徴
のんびりできるひと気が少ない海水浴場です。
砂浜でのお散歩や潮干狩りが楽しめるスポットです。
近くに温泉施設があり、景観も素晴らしいです。
干潮時に行ってしまい海で遊べませんでした遠浅で奥まで歩くとドロドロの干潟に足が20cmくらいはまって抜けないかと思いました怖かったシャワーや足洗の水道が無料で使えたのは助かりました1番奥でソロキャンプしてる人が複数組居ました手前にはビーチバレーコートが設置してあり大会なども行われるようです日陰とベンチがたくさんあったのでおにぎりなど持ってきて食べたりするのに良さそうでした無料駐車場があります。
息子がヤドカリ飼いたい!貝殻拾い行きたい!と言うので炎天下の中行って来ました。風が吹くと涼しい~~~けど止むと灼熱😅本日の最高気温34°(笑)収穫は、🦀🦐🐟と大量のヤドカリ💦観察して海に戻しました。トイレ有ります。シャワーもトイレの横に設置してあり無料で使えるから助かります!去年来た時は漁協の方が浜辺でメロン🍈無料で振舞ってくれました🙏シーズン中は熱中症と日焼け対策必須ですね。帰ったら肌真っ赤でした💦
内海なので漂着物多く、水も濁っていてあまり綺麗な浜ではないのですが、とにかくひと気が少なくてのんびりできます。地元の人が散歩して気ままに過ごす場所のようです。
ドックランはありませんが、ワンちゃんの砂遊びにはいい場所です。キャンプ場やトイレ、物産館などもあり、買い物や、砂で汚れた手足も洗えます。
ドライブの途中で立ち寄りました。引き潮でしたが問題なく海を鑑賞することが出来ました。海岸には親子連れや家族連れが多く、一足早い海水浴を楽しむ人もおりました。熊本の県北では数少ない海岸線が広く広がっておりドライブ途中や散歩するのにもってこいの場所かと思います。近くには販売所や温泉?施設もあります。
熊本県玉名市が「鍋松原海水浴場」(同市岱明町)を今夏から開設しないことが30日、分かった。遊泳を原則禁止とし、砂浜をビーチサッカーやビーチバレーなどのスポーツイベント会場として活用する。同海水浴場は、県北で唯一の海水浴場だった。(熊日新聞より)上記の記事で初めて人工海水浴場と知りました。県北では唯一の海水浴場だったとの事。今後は「鍋松原海岸」と名称変更雨が降ると水が濁り、周囲には貝殻が多数投棄されており風向きによっては臭いもあるため個人的にはあまり良い印象の無い海水浴でしたが無くなるとなると寂しいものです。
一番綺麗な松原海水浴場の海を見たので口コミに残します。海が満ちて遠くに天草が見え目の前に迫力いっぱいの雲仙がサービス満点で綺麗な景色でしたぁ。
海水浴、潮干狩り、潮遊びができます。売店や食堂、潮湯もあり、ずっと遊んでいられます。
埋め立て海岸で、海が綺麗ではなりありません。熊本でしたら芦北は透明度も高くて綺麗です。近くには長州港の造船所があるので、景観も良くはないです。こちらの海水浴場も地元の人しか知らないと思います。501号線沿いに大きな看板もなく小さな看板があるだけですし、わかりにくいと思います。夏場はそれなりに賑わうみたいです。夏場以外には寒くてくるところでもないですしね。人気がある有名な海水浴場は人が多くて嫌になった!とか言う方にはたまには近くにこんな海水浴場があったんだ?って感じで訪問するのも良いかもしれませんね。熊本市内から501号線を使って1時間弱で着くと思います。玉名市内まで30分もあれば着くと思います。ここから熊本方面に501号線を使っていけば天水温泉があります。
名前 |
鍋松原海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-73-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

全長約600mの遊歩道と約400mの人工ビーチが整備されています。名前が「海水浴場」となっているので間違い易いですが、令和4年度から海水浴場は開設されなくなっています。それに伴い監視員の配置もありませんので、遊泳については玉名市のHPでは「原則禁止」とされています。砂浜での砂遊び、水遊びで楽しむように勧めています。ご注意ください。その他、キャンプ場も整備されているようなので、BBQなども楽しめるでしょう。(2025.4)