スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
西山大塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
2.0 |
| 住所 |
|
発掘調査から周濠を備え、埴輪が古墳の周囲に飾らていた円墳とのこと。造られた時期と場所からして、平荘湖古墳群の一つと思います。ここから目視で見える場所に里古墳があり、里古墳のほうは首長の墓とされる前方後円墳であることから親族(妻など)の墓と勝手に想像してみます。標柱1本だけで基礎的な説明のみ、さらに風化により塗装も剥がれ説明文も読めなくなってきているのは放置されている状態もあり寂しい限りですが、立ち寄った際に見た光景は古墳という感じでは無かったのも事実なので現地に行くのは、お勧め出来ないと感じます。