郷里を思う心、地域に寄付された公会堂。
濱田よし子刀自碑の特徴
この地域で出生した女史が財を成した場所となっています。
女史が郷里に公会堂を寄付した歴史があります。
濱田よし子刀自碑は地域の誇りとされています。
名前 |
濱田よし子刀自碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒675-2113 兵庫県加西市網引町791−1 農事組合法人あびき |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

この地域で出生した女史は、様々な苦労や努力により財を成し、郷里であるこの地域に公会堂を寄付しました。それは地域でも初めての建築物であり、町民はその感謝を碑を建立することで示したそうです。碑の裏側には、女史の経歴が記されています。名所・旧跡として市の散策マップに載っています。車で訪れる場合は、自分としては「農事組合法人あびき」の駐車場を使用させてもらい見学しました。また、この自碑の隣に「和」と刻まれた碑があり、その下にはこの町の思いを埋めたタイムカプセルが収められているようです。