山鹿の温泉、300円の贅沢!
千代湯の特徴
明るい室内空間と広い湯ぶねを独り占めできるお風呂の心地よさ。
山鹿温泉ならではの源泉かけ流しのトロトロ湯でリラックスできます。
サウナ、露天風呂、電気風呂が300円で楽しめるコストパフォーマンス。
300円と格安の温泉施設です。サウナ、露天あり。入口に刺身やお総菜がならべてあり、ビックリ👀通りの裏なので検索して行かれるかとをおすすめします。近所の方の社交場みたい。
回数券を買って入りました。4枚セットで1000円。一回あたり250円です!!!サウナ、水風呂あるし、ぶくぶくのお風呂や電気風呂、露天風呂もあり破格のコスパ!!!!!!ありがたいです♡お客さんは常連さんだらけです。お湯はしっとり気持ちよく、備え付けのシャンプーなどありませんが、ドライヤーは無料でしたし、とても良いです!シャンプーなど必要な方は、フロントに50円程度で売られてました。惣菜もフロントに色々売ってあり、冷蔵庫にはお刺身まで販売されてました。笑。
お昼の時間帯は広い湯ぶねを独り占め、室内空間が明るいのがお気に入り。今日の様なジメジメした天候には、極楽極楽、ご褒美プレゼン。
地元の泉質の良い銭湯という感じです。受付にはアメニティの外に、惣菜やお刺身などが売ってあり、初見びっくりします。入浴料は¥300で入れますがシャンプー、ボディーソープ等は持参した方が良いです。サウナを利用される方はマットも持っていきましょう。冷水機等はないので水分は持参しましょう。
日帰り温泉と言うより町の銭湯。シャンプーや石鹸は備え付けはないです。露天風呂もあり懐かしいレトロ感覚で癒やされます。
日帰り温泉とサウナで利用しました。休日のオープン直後に訪問しましたが、すでに地元のご老人が数名利用されていました。山鹿の温泉らしいヌルヌル感が強めのお湯は、香りや色目についてはそれほどの特徴もないので普通に入りやすい泉質でした。サウナ室はこじんまりとしており、同時には3名ほどしか入れませんが、テレビなども無く静かな環境で良いものでした。水風呂の温度はおそらく20度前後かと思われますが、柔らかい水質が心地よいです。整いスペースが特段用意されているわけではないので、わたしは露天の縁に腰かけて外気浴しましたが、利用者が多い場合は気を使いそうな環境でした。総じて良い施設で、かつ、とてもリーズナブルなところが魅力ですが、サウナ目的の場合は混雑度で相当左右されそうです。
よかったです。ゆっくりできました。
300円でサウナ、露天風呂、電気風呂が楽しめます。熱めの源泉も気持ちいいです。
電気風呂目当てで行きました。泉質も良く300円で入れるのは最高でした!リピート確定なので1000円で4枚綴りの回数券を購入し更にお安く利用できてます!ご主人経営のお隣の居酒屋で料理された魚の煮付けを買って帰るのも楽しみです!
| 名前 |
千代湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-43-0026 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
三百円で入れる天然温泉と、サウナ、電気風呂ありサウナは六人は余裕で入れます、回数券は4枚1000円で、夜10時まで営業、泉質は平山温泉程ヌメリは、無いですが硫黄の香りがします。ロッカーは10円で返ってきません。冷水機もありませんが、水風呂の蛇口から皆さん飲んであります。アメニティは置いてないので洗面用具がいります。ドラモリが近くにあるので購入できます。少しですが野菜や、生花が置いてあります。受付の横に天ぷらや鯛の煮付け、塩焼きなど惣菜が販売その隣には刺身が、一パック二百円と破格値です、近くの魚屋さんが出品されてるらしく食べてみて美味しかったです。