圧巻の梅花園、香り豊かに春を。
お座敷盆梅 梅花園の特徴
丹精込めて育てた白梅や紅梅が圧巻の美しさです。
みやま市山川町に位置する、梅香る癒しの空間です。
盆栽の松と梅を専門にした生産直売の花園です。
綺麗で大きな枝垂れ梅が見られます。駐車場は無料ですが、園内での拝見は有料です。見事な大きな梅の木が、数本園内に配置されており、とても綺麗でした。入口付近には、テントでちょっとした売店があり、梅の盆栽も販売されてました。
【梅は咲いたか 桜はまだかいな観梅期間 2月上旬〜3月中旬頃】御座敷梅林 青輝園さんのお隣ですので歩いて移動できます。どちらの施設も甲乙つけ難し、どちらも大人入園料500円ですので両方ご覧になられることをお勧めします。訪れたのは令和6年2月4日でまだまだ三分咲きといったところでしょうか。中には品種のためでしょうか、花の咲いていない梅もあったようです。こちらは、お庭に梅の大樹があり、見応えがあります(まだ、三分咲きでしたが)鉢植えの梅も販売しており(青輝園さんも販売している)、かなりの安価で購入することができます。
本日、みやま市の梅花園さんに初めて梅の観賞に伺いましたが、丹精込めて育てた白梅、紅梅、枝垂れ梅、見事というほかない圧巻!旬の今が見ごろのようです。
2022年2月20日 福岡県みやま市山川町尾野の方でのお座敷梅等の綺麗な盆栽🪴等が、テレビ放送されていましたのを見せて頂きまして、15年〜20年ぶり位にお伺いしました。最初は、お座敷盆栽の【百畳敷の梅花園】さんを見学並びに、梅の鉢植えを幾つか頂いて来ました。次に、御座敷梅林 【青輝園】さんにお伺いさせて頂きました。両方の梅花園の社長?さんもお優しくて、質問にご丁寧にお答えを頂きました。snsへの投稿許可もお二方より頂いて来ました。オミクロン株等新型コロナの影響で、お客様も減っているそうで、私がお伺いさせて頂きました日曜日ですが、お客様も割と少なくて、蔓延防止で、三密には気をつけて撮影をさせて頂いて来ました。
庭の盆栽は販売用ですが、お座敷の鉢は観覧用で普段は外で育てているのをお座敷に移動させているそうです。どの梅も立派に仕立ててあり少し時期が早かったですが花も綺麗ですばらしかったです。
入場料500円払います。庭の外も中も圧巻です。色々な種類の梅の花があり、花によって匂いも違うように感じました。
甘い香りと、観る人癒し楽しませてくれるみやま市山川町の『お座敷盆梅 梅花園(おざしきぼんばい ばいかえん)』へ春を香りに行って来ました!梅花園では、熊本県細川藩の秘蔵品種と言われていた蘭奢待(らんじゃたい)や、実が4個生る座論梅(ざろんばい)、一重の絞り巻立山、玉牡丹などの名品種・珍種の数々が百畳敷きの大観梅場に所狭しと展示されています。また、農林大臣賞受賞をするほどの松の大型盆栽も有名で、手入れが行き届いた樹齢230年の五葉松の姿には驚かされます。場所までは、みやま市山川町尾野にある野町郵便局のある交差点を、西へ250mほど進むと現れる大きな看板が目印です。看板から入るとすぐに駐車場があります(無料)。園内に入ると受付がありますので、お座敷盆梅を鑑賞したい場合は入園料を支払って入ります。高校生以上 500円団体(10名以上) 400円※中学生以下無料入ってすぐにある「樹齢230年の五葉松」が堂々たる風格でお出迎え!五葉松の隣には、高さ約5.5m、幅約10mにもなる「梅花園の大しだれ梅」があり、その大きさに圧巻!その奥にある立派な建物が観梅場です。中に入るとただただ圧巻!そしてマスク越しでもわかる‟梅花の匂い”が凄すぎます!数種類の匂いが混ざったとても良い香りです。百畳敷きの座敷に所狭しと並べられたお座敷盆梅の数々。鑑賞した後は幸せな気持ちになれますよ!
いつか行って見たかった場所。盛りは過ぎ座敷には散った花びらが寂しそう。園長いわく2月28日位がピークとの事、又来て下さいと、来年の招待券頂きました。年季の入った五葉松が至る所にあり存在感が増してます。来年が楽しみです。
部屋に香が。素晴らしいです。
名前 |
お座敷盆梅 梅花園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-67-0605 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本当に久しぶりに行きました(笑)前に行った時は 百畳の部屋ではなくて2階に所狭しっていう感じで飾られていて※それはそれで良かったですが…(笑)今回は 何て言ったら良いのか?わからないぐらいに圧倒されて感動しました😄😄😄手入れ等大変でしょうが また来年見れること楽しみにしてます💖💖💖ありがとうございました☺️