絶景の無料キャンプ場、初心者も安心!
お牧山公園の特徴
みやま市に申請が必要な、無料のキャンプ場です。
山頂まで車でアクセス可能な、整備されたキャンプ場です。
見晴らしが素晴らしく、眺めが最高のロケーションです。
平日の昼前、公園の駐車場に車をとめ五社宮神社参拝後、キャンプ場を通り山頂へ。みやま市の関係者さんが軽トラで場所を移動しながら樹木伐採中…又、キャンプ敷地内に🏕が一つありました。標高の高い公園で麓から公園までの道沿いには🍊の木がたくさん。現在、みかんが最盛期で黄色いみかん山の風景が絶景です。
ロケーションの良いキャンプ場です。水場&トイレは綺麗に清掃されています。和式ですが。サイトは緩やかな斜面がメインで、フリーサイトはあまり日陰がない為設営場所はよく吟味が必要です。
キャンプ場として整備されていて無料(みやま市に申請が必要)
キャンプの初心者も、お子ちゃまも、楽しめるキャンプ場のようです。
アクセスも良く、設備も良いですね‼️いきなり2泊しました😅
頂上までの道は細いですが、キャンプ場まで車で行けます。大牟田から40分くらいで行ける穴場的なキャンプ場。炊事場の水道水は「絶対に飲まないでください」と書いてあります。沸かしてもダメなのかな?眺めはとても良いですが、行くと必ずダニに食われるのが難点です。2週間くらい痒いです。トイレは水洗で汚くないです。神社の裏の道から7、8分登ると頂上に着きます。360度見渡せて最高の展望です。春、夏よりも秋冬の方が空気が澄んでキレイに見えます。台風の後に行くとより見渡せます。夕暮れ時に行くと海に沈む夕日が見られます。
初めて行ってまいりました。傾斜部が多いですが、静かで良いトコでした。水は煮沸すると飲めるとの事、トイレはとてもキレイでした。尚、申し込みの際はみやま市の方に親切に対応していただきました。ありがとうございました。
見晴らしが素晴らしいキャンプ場です。夕日や夜景を見ながらキャンプができるのでロケーションはかなり良いです。トイレ、炊事場などの設備も無料なのにキレイにしてあります。無料のキャンプ場ですが事前に申請が必要です。市役所のホームページからメールで申請ができます。申請したら折り返し許可証と使用上の注意書がメールで送られてきます。SNSなどで検索すると焚き火を直火でやってる画像や炊事場横に灰や炭の燃え残り、飲食後のゴミなどがありましたが注意書では直火は禁止、ゴミは持ち帰り、炭や灰は捨てないとあります。せっかくの無料のキャンプ場なので一人ひとりが心がけここ数年で有料化または使用禁止になったキャンプ場と同じようにならないことを祈ってます。
眺めが先ずいいです。遊び場有るし有料になりますがバンガローも借りれます。夜はまたかなり綺麗で新幹線とか高速道路とかものりもの動きがわかります。空気も綺麗。ただ斜面に癖があります。
名前 |
お牧山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-64-1532 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.miyama.lg.jp/s040/map/010/20210106144047.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

おすすめ。予約必須。サイトに登録して予約する必要があります。サイト自体は完全フリーサイト。8組まで予約できますが、広さは十分。ほかの方も書かれていますが、サイトは全体的に傾斜があるので、寝る場所を確保する際はある程度選ぶ必要があると思います。お手洗いは公衆便所よりは綺麗かな、という程度。トイレットペーパーは持参されたほうが無難かも。炊事場ありますが、水道水の飲料は不可。買い出しができる場所がなく、自販機も近くにないため、夏場や暑い時は大変かも。遊具が近くにあるので子連れでキャンプするのにはすごくいい場所でした。