樹齢三百年の楠、心癒されるお地蔵様。
延命地蔵尊の特徴
矢部川大楠の下に祀られたお地蔵さまに出会えます。
樹齢三百年の楠がもたらす歴史的な雰囲気が魅力です。
矢部川大楠を訪れれば心穏やかな時間が過ごせます。
矢部川ほとりの心地よい場所にひっそりたたずむお地蔵さん。江戸時代1834年に水害防止のために唐尾刎という堤防が作られ、そこに人柱として村のお染さんという女児が犠牲となり、その供養としてこのお地蔵さんが建てられたようです。
矢部川大楠、樹齢三百年の木と言われている。様々な水災害等と闘ってきた強い木。
大きな楠の下にお地蔵さまがあります。木陰になってて涼しいです。
| 名前 |
延命地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
楠の巨木の下にお地蔵様があります。楠は樹齢300年以上らしく、トトロがいそうな程でかいです。