おにゅう峠の雲海と共に。
ゲストハウス・与左衛門の特徴
百里ヶ岳の登山拠点として人気があり、アクセスが良好です。
宿泊は民家そのもののアットホームな雰囲気でリラックスできます。
自炊式で、食材調達も便利な立地にあります。
YouTubeでこちらに宿泊された方の動画を拝見して気になっていました。11月上旬に予約が取れたので、早速1泊させてもらいました。到着して中に入ると土間があり、居間に上がると囲炉裏もあってテンションが上がりました♪居間の奥にトイレがあり、綺麗な洋式に改装されていました。水道は簡易水道で一応飲めるみたいですが、飲料用の水も用意されていました。季節柄カメムシが大発生しているのには少し閉口しましたが、シュラフや電気ストーブ、電気コンロや電子レンジや洗濯機も自由に使って良いとの事で至れり尽くせりでした。こんな素敵な宿が僅か1000円で泊まれるのは凄い事だと思います(゜∇^d)!!
タクシーの運転手によると宿泊できるとか。付近の民家には誰も住んでいない(多分)。人里離れた場所での一泊は乙かも。写真は少し上の神社から見た村である。
11月初旬、百里ヶ岳などの登山の拠点として2泊しました。完全セルフの宿泊ですが、非常にゆったりと過ごせました。囲炉裏のある雰囲気の良い、懐かしい感じのする古民家です。普通のおうちのように備品は完備しており、給湯式風呂、水洗トイレはきれいで気持ちよく使用できました。冷蔵庫、カセットコンロ、鍋、食器は自由に使え、基本自炊です。洗濯機や除湿器もあるので、登山後の汚れた衣類も翌日にはリセットOK。寝具は銀マット、寝袋、こたつがあるので組み合わせて利用しました。携帯はドコモは圏外、黒電話があるので連絡は入れることができます。飲料水は公共水道は来ていませんが、雨水を簡易ろ過したもの(地元の方は問題なく利用)、気になる方には地下水をポリタンクに汲み置きしておいてくれます。予約など詳細は「上根来 与左衛門」で検索すると、「上根来プロジェクト」の「ゲストハウス・与左衛門」に連絡方法が記載されています。管理人の方には予約内容の確認など大変親切に対応していただきました。今度は鯖街道の踏破ででも利用させていただきたいなぁと思っています。
登山者が宿泊すると書いてありましたので、てっきり山小屋を想像していましたが、民家そのものでした。民泊をイメージします。お風呂は、ゆったり入れて良い感じでした。シャワーも申し分ありませんでした。部屋もきれいに掃除してあり、気持ちよく泊まれました。有難うございました。
名前 |
ゲストハウス・与左衛門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8703-6382 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

おにゅう峠の雲海を見るために一泊させていただきました、必要な物はほとんど揃っていて無料で使わせてもらえましたトイレも綺麗で言う事無しです又行きたい所です。