重厚な空気の中で御朱印を楽しむ。
大本願 明照殿の特徴
大正3年に建立された歴史ある立派な建物です。
平成20年に改築され、訪れる価値のある空間です。
令和四年の善光寺ご開帳の旅にも最適な場所です。
令和四年 5月2日善光寺ご開帳の旅大本願 明照殿大正3年、法然上人の明照大師号をいただいて建立され、平成20年に改築されました。大広間は、経文わり出しの御殿といわれて108畳敷き、正面に善光寺如来が安置され、ここでも法要が行われたり、講演、講習会が催されたりしていますが、参詣者の休憩の場にも供されています(⑅•ᴗ•⑅)※お手洗いもありました!
立派な建物です。
いいだよね。
大本願で御朱印を頂いた際に勧められて入らせて頂きました。大本願所有の品を閲覧できたり、休憩ができます。
名前 |
大本願 明照殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

重厚な雰囲気でそれでいてゆったりとした空気を感じさせてもらいました‼️ 御朱印頂く時対応して下さった方々が気さくに声をかけてくれましたので、待っている間ものんびり拝見させてもらいました‼️