海の恵み、太良の牡蠣✨
かき焼き勇栄丸の特徴
太良の牡蠣はプリプリで、毎年の訪問が楽しみです✨️
人気の蟹飯と蟹汁は、優しいお味でおすすめです
海の目の前で新鮮な魚介を楽しめる最高のロケーションです
太良の牡蠣は美味しいですね。個人的にサイズがデカすぎる牡蠣はちょっと苦手なので、太良の小ぶりでギュッと濃い感じの牡蠣は好みです。最近はどこもそうでしょうけど、牡蠣以外のメニューも豊富です。海近なので当たり前ですが、とりあえず冬場は寒いです。エンタメ性込みなのが牡蠣小屋でしょうから値段はどこもそこそこしますんで、とにかく費用を抑えてたらふく牡蠣が食べたいというのなら、やはり個人店などで購入して家でやったほうがいいでしょう。
今年も牡蠣シーズン始まりましたね😆2024年11月の日曜日に再訪問しました✨🎵勇栄丸セットの蟹飯と蟹汁を注文しました😄(海鮮丼がありませんでした😢)でも蟹飯も蟹汁も とても美味しかったです😆✨海見ながら牡蠣や海鮮焼いて食べるのは やはり良いですね😆🎵暑くもなく寒くもなく良い牡蠣焼き日和でした☺️--------------------------------------------祝日ということで多いだろうと思いオープン時に行ってきました🎵勇栄丸セットの海鮮丼とミニかに汁と豚バラの串とホタテ注文しました。海を見ながらのロケーション✨どれもこれも新鮮で とても美味しかったです😆✨🎵お客さんも だんだん増えてきて早めに行って良かったです☺️また行きまーす😄おごちそうさまでした✨
牡蠣シーズンはここ数年毎年お世話になっております。なんせ独り者なんですが、カウンター席があるので助かっております。土日は多いかと平日に行きますが、それでもなかなかのお客様の数です。見た目は小ぶりだなーと思っていてもいざ開けてみると身がパンパンに入っているのでとても満足してます。
夕方の5時までなのでまずは時間に気をつけてくださいね海の見えるロケーションは最高に良かったです。是非テラス席をオススメしたいですが、場合によっては寒いかも…?11/3の15時30分くらいに入ったのですが、寒くはなかったですはじめてカキ焼きに入ったので何もかも教えてもらいながらですが、とても親切でした横のお店で食べたいものを選び、会計してカゴやら持って(手伝ってくれました)席に移動する形です最初の炭火は別途支払い必要です(500円前後くらい)メインの牡蠣は1籠に10個くらい入ってて、籠単位で購入。(籠はもらえません)大ぶりのものは別途1個単位で300円くらいでした。他にエビやらあるのと、焼き鳥もありました。パン焼いて食べたら美味しかったです滞在時間は多分1時間無いです。
初めての牡蠣小屋で牡蠣好きにはたまりません。カニ汁もなんとも言えずおいしかったな・・。いつかカニだけで食べてみたいと思うほどおいしかった。竹崎カニという名前です。
牡蠣の季節到来‼️糸島のカキ小屋はよく利用するのですが、佐賀の太良は有明海がひろがり景色も綺麗で牡蠣も美味しいと聞くし、「竹崎カニ」が美味しい季節だということで、父や母も誘って家族でうかがいました。お店がたくさんあるので予約しようとしたら、時期的に週末はお客さんが多く予約不可というお店ばかり。待ってもいいからと予約せずにうかがいました。母が「カキ小屋」が好きだというので、カキ小屋タイプのお店をチョイス。その中でも有明海側にありメニューもセットメニューがあり単品もそれなりにあるお店にしました。前日がすごい寒気で心配しましたが当日は晴天暑いくらいです。長崎自動車道、武雄インターから降りてから下道をくねくね行った後、有明海がひろがる海岸沿いを通っていると幾つもお店がでてきます。どこもそれなりにお客さんが入ってる中太良道の駅をとおりすぎて少ししたらこちらのお店に着きました。お店の中はテラス席、もありかなり広い。まずは、受付に名前と人数を書いて案内を待ちます。生簀があり、竹崎カニや貝類がはいっていました。こちらは、釜飯があり、牡蠣や貝とセットメニューにできて2800円とお得です。父、母はホタテ釜飯やカニ釜飯にしました。私はついつい頼んでしまう海鮮丼のセット。こちらは、カニ汁がついてきます。セットの貝は牡蠣が6個くらい、サザエ、ひおうぎ貝、海老などがついてきます。単品で頼むよりお得。追加もでき、焼き鳥、アヒージョ、マシュマロまでありました。追加で母はマシュマロ焼き鳥をいくつかとアヒージョを追加。調味料がたくさんあり、ガリバタ、マヨ、バジルソースなどを追加。ビールは500円ちょっと割高ですが仕方ありません。持ち込みができないルールです。テラス席がひとつ空いていたので、そちらでお願いしました。こちらのお店はすべて、炭火焼きなので炭の準備が少しかかりましたが、風情はあります。炭は焼きすぎに注意です。牡蠣は殻が少し小さめでしたが、身は大きめで満足。ポン酢がついてきますが、調味料のバジルやガリバタもかなり美味しい。そうこうしていると、カニ釜飯やホタテ釜飯が到着。炊きたての釜飯なのでお米が美味しくふっくら、ほぐしたカニがはいっていて、2、3杯分くらいあるようです。海鮮丼がやってきました。思ったより小さい丼でしたが、ネタがたくさんで美味しそうです。海老もプリプリしていて美味しかったですが、やはり、「竹崎カニ」を食べに来たので「カニ釜飯」にするべきだったと後悔。カニ汁は濃厚で美味しかった。お酒追加はまた、受付に行って注文。今度は「たらみかんサワー」こちらはミカンがそのままドーンとはいっていて飲みやすい。家族でワイワイやりつつ楽しい時間がすごせました。天気もよく景色も最高でお店の人も地元の人らしくとても親切で良かったです。両親が気に入ってくれたのでまたうかがいたいです。ご馳走様でした!
12月中旬、凄い人でした。名前を書いて1時間弱待ちました。こちらのお店のご近所の竹崎海産さんには以前行ったことがあるので、今回はこちらに伺ってみました。牡蠣は大きくも小さくもなく普通でした。かに釜めし1300円は、カニだけでいいのに五目まで入っているからカニの味が消えて五目飯の味になってました。福岡の糸島の牡蠣小屋に行く方はもちろんご存じの、服が汚れないようにみんな着てるジャンパーですが、こちらはジャンパーがありません。エプロンか何か無いですか?と聞いたらビニールのエプロンを持って来てくれました。しかし満席ですごい人数がいたのに、エプロンを付けているのは私達だけでした。笑オシャレな革ジャンのお兄さんも、ニットの可愛い女子も、誰一人としてエプロンすら付けておらず、オシャレ着を汚す気満々で食べておられビックリしました。テラス席は海が目の前で景色はいいです。
牡蠣焼きは冬の時期どこも多いですが、ここもとても多いです。並ぶことも多いので、覚悟の上早めにいきましょう!屋外になると人気なので、場所が開くまでは時間がかかることも。屋内(ビニールハウス内)は座れる場所も多いので、1時間待てば余裕で回ってくる。牡蠣だけではなく、貝類が豊富でつまみ類も多いです。持ち込みは禁止ですが、お酒もいろんな種類があります。貝類が苦手な人のためにもお肉類(串に刺さった)沢山置いてあります。釜飯はめちゃくちゃ美味しいです〜!!ただ、待ち時間と牡蠣焼きは高い!っていうとこで、星4つです。ごめんなさい!美味しいのは間違いない。毎年ここに行ってます!
牡蠣小屋といえば、福岡から2時間かけてでも、わざわざこちらの勇栄丸さんに伺います。初めて連れて行ってもらった際に見たメニューの豊富さと自由度の高い環境、そして新鮮な魚介類から野菜やご飯ものと、至れり尽くせりな感じで、友人や恋人、家族で心ゆくまで美味しく楽しく味わい過ごすことが出来ます。福岡といえば、糸島の牡蠣小屋などが有名ですが、そちらはそちらで良いところはあるものの、太良町の牡蠣小屋でしか味わえないカニなどもあることから、カニ好きでもある私は迷うことなく、シーズンとなれば、迷うことなくこちらに向かっております。
名前 |
かき焼き勇栄丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-67-0122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

牡蠣の他にたくさんの魚介とサイドメニューがあり毎年おいしく頂いています✨️その中でも蟹飯が優しいお味でオススメですお漬物もすごく美味しくて単品で買いたいですw