鹿島藩の秘宝、鎧兜が華やか!
祐徳博物館の特徴
歴代の鹿島鍋島家の甲冑が一堂に展示されています。
鍋島鹿島藩の秘宝や刀剣を見ることができます。
祐徳稲荷の駐車場横に位置する歴史博物館です。
博物館には、入っていません!廻りの、つつじ園を見て廻りました!まだ五分咲き位でしたが、綺麗でした!
刀剣乱舞が好きで、刀を見る為に妹と2人で行きました。優しいスタッフの方は、展示物を一緒に案内ながら、生み出された時代や、辿って来た歴史を詳しく教えて下さいました。時間があっという間に過ぎていき楽しい日になりました。ありがとうございました。
4月18日祐徳稲荷に参拝に来た時に橋の向こうから撮りました!つつじがとても綺麗です。
歴代の鎧兜や陶磁器、刀剣が展示されています。撮影不可でメモを取らなかったためうろ覚えですが、長船派と吉光に近い刀工など三振の太刀が並んでいました。
歴代当主の鎧兜を中心に鹿島鍋島藩に所縁のある歴史的価値のある物が展示されています。展示物は撮影不可なので、ぜひ足を運ばれみて下さい。
祐徳稲荷の駐車場にある歴史博物館です。庭に噴水やトイレがあります。
よくある神社の宝物殿。そう思って入ったのですが…いきなり鹿島鍋島歴代藩主の鎧がズラリ!特別展示で刀がズラリ。おお!この神社が鹿島鍋島藩にとって崇敬厚かった事がわかります。刀や鎧に興味がある人にはたまらないでしょうね。初代藩主の奥方様の絵もありました。この人が京都から嫁ぐ際に稲荷大神を勧請されたのですね。その諱が祐徳院。それで祐徳稲荷ですか。これだけの社になるだけの深い信心があったのでしょう。また勉強になりました。
神社駐車場横にある博物館。歴史紹介、武具の展示が常設です。
外の裏にあるトイレが綺麗でした。
| 名前 |
祐徳博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0954-62-2151 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 8:30~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴代の鹿島鍋島家の当主(5代目以外)の甲冑があり見応えがあった。特別展もあっているよう。