干潟よか公園で遊ぼう!
干潟よか公園の特徴
無料で使える展望台からは、有明海や雲仙岳が見渡せる絶景が楽しめます。
干潟に生息するムツゴロウや小さなカニ、トビハゼと間近に触れ合える体験が魅力です。
水遊びや豊富な遊具があり、小さい子どもが楽しく遊べる広い芝生エリアがあります。
2025年8月日曜日、12時着。無料駐車場は多数空きあり。水遊び目的で利用。公園には小さめのプールのような水遊び場があり、真夏なので温水で遊びやすかった。噴水がいくつかあり、勢いがある噴水もあるので楽しい。プール横には足洗い場やシャワー室があるので安心。水遊び以外には、大型遊具や広大な芝生があり思いっきり遊ぶことができる。公園を出て海側に行くと、見渡す限りの干潟がある。星の数ほど無数のカニやムツゴロウが蠢く光景が見られる。干潟は田んぼのような泥なので、泥遊びを前提に遊ぶ必要あり。猛暑だからか、佐賀市だからか、日曜日の昼間なのに人が少なくのびのびと遊べて良かった。
初立ち寄りました!プール、公園があり家族連れ多かったです!11月過ぎてシチメンソウというの??が!色づくらしい。又来よう!ビジターセンターが新しく出来たばかり!キレイでした...干潟の事を勉強できるシアター等中は涼しく…展望台もあります!有明海一望!普賢岳も見えた!👍️
プールで水遊びが無料で楽しめます。プールは20cmと40cm位の2種類の深さで別れており、安心して水遊び出来ます。いたるところにあるムツゴロウやワラスボ、カニの噴水や、石で出来た小さなウォータースライダーは小さな子供も楽しめます。シャワーは有料です。売店は無いので、食べ物は持参しましょう。自販機、トイレは豊富にあります。
佐賀県の数ある魅力的なスポットの中でもトップクラスの公園。知名度もあり、佐賀市内や福岡、長崎県からも訪れる人がいる。特にお勧めの季節は夏場。公園内にある無料のプールは9月まで開放されており、干拓の生き物のムツゴロウやワラツボをモチーフをしたシャワーがあり子供たちには大人気のレジャー施設である。トイレは無料。近くに東屋やベンチもある。ベテラン者はタープや仮設テントを張る人たちもいる。公園全体も広く遊具が揃っている。店舗や出店もある。
数ある佐賀県の魅力的な観光スポットの中で、個人的には最高に素晴しいと思える「干潟よか公園」でした!東よか干潟とは、佐賀県南部の有明海に広がる泥干潟で、豊富な水生生物が生息しています。シギ・チドリ類の渡り鳥の渡来数日本一の干潟で、ラムサール条約湿地にも登録されています。ビジターセンターもあり、東よか干潟や、渡り鳥について学ぶ事ができます。展望台もあり、地上13メートルの高さから有明海から佐賀平野の田園風景を360度見渡す事が出来ます。望遠鏡で、渡り鳥が干潟の水生生物を捕食する姿を観察する事が出来ます。この地で羽根を休め、しっかりとエネルギーを蓄え、遠くはシベリアやアラスカの繁殖地に飛び立っていく渡り鳥を見る事ができ、感動を覚えます。なんなら、餌も豊富でこの地に定着して繁盛した方が合理的だと思ってしまいますが、そうなると生態系が崩れてしまう事が分かっているのかな…秋には、シチメンソウが沿岸に紅葉の様に色付く姿を見る事ができるそうです。いのちを感じられる、素敵な公園です!!
芝生広場、草スキー場など家族で楽しめる大型遊具が充実しています。江戸後期の民家を再現した「紅楽庵」もあり、佐賀平野独特の珍しい屋根造りで訪れた人の目を引きつけます。周辺には、広大な干潟を一望できる東与賀海岸展望台、ムツゴロウ・シオマネキなどの豊かな自然を観察できる東与賀海岸など見どころが満載。11月上旬には、シチメンソウが有明海岸を美しく真っ赤に染め上げ、同時期に「シチメンソウまつり」が開催されます。
広くて過ごしやすい公園でした。遊具も面白く、垂直に滑る滑り台は迫力あり、何回も滑ってました。広場も広いし、奥にはおもしろ自転車があって色々乗れるし、さらに横には草スキー場がありました。しょぼいかと思いきや、ちゃんと作られていて、実際に滑ると結構スピードが出て爽快でした✨休日なのに空いていたし、穴場だなと思います。また来たいと思います。
広々とした公園、プール、干潟を見渡せる綺麗な展望台、無料で使える望遠鏡、間近でムツゴロウが見れる。大人も子供も楽しめる。
季節は9月末でしたが、まだまだ残暑の中でした。浅い水辺には、ムツゴロウの口から噴射される水飛沫で遊ぶ子供らの姿がたくさんいました。やはり、目玉は6歳以下は保護者同伴でしたか?急傾斜のスライダーが魅力的な雰囲気を出していました。全体的には、幼少な子連れの親子が多い印象でした。トイレや設備は程々整備されている模様でした。近隣施設や有明海のヒガタも満喫出来ると思います~。
| 名前 |
干潟よか公園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0952-45-5366 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒840-2221 佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885−2 |
周辺のオススメ
広い無料の駐車場があり、子どもが遊べる大型遊具もありゆっくり遊べるところです。夏は水遊びができるところもありました。