龍が見守る空間で癒しを。
海童神社の特徴
良いお迎えが感じられる、穏やかな空間です。
龍王﨑古今の森公園を見守る神社です。
空氣感があり、癒しの御朱印が特徴です。
御朱印は書き置きです。
落ち着いた空間で、癒されました。書き置きの御朱印かありました。御朱印代は賽銭箱に納めます。公園からも道がありました。
以前から気になっていた神社で、祐徳稲荷神社の帰りに寄りました。素晴らしい御神木にあっとうされ、歴史を感じる神社です。
通りすがりで、参拝しました。
秋の祭りが楽しみ。
龍王﨑古今の森公園を護るように佇んでいる。竜王﨑古墳群内に建立されている。参道鳥居脇に建てられている石碑があるのだが「竜王﨑古墳群」となっているだろ。ところがだ、後ろの看板には「龍王」になっている。どちらが正しいのかな。海童神社だから別に漢字にこだわらなくてもいいのだが・・・うーむ。しかし、ここで徐福伝説を垣間見るとはな。八女童男山古墳群が思い起こされ、「童」と言う漢字と徐福伝説が一致するものだから。変な奴と思わないでね。
大昔、ここ杵島はその字の通り有明海に浮かぶ島だったそうで、海に突き出た岬であったろう場所に鎮座するのがこの海童神社です。祭神は豊玉姫命、豊玉彦命、埴安姫命。豊玉姫は海神(龍神)の娘ということで、この地域に「龍(竜)」の字がついた由来になったとか。神社の背後には古墳群が遺されており見学することができます。またここには徐福伝説も残っているそうで、一体誰が徐福一行の船団の水先案内をしたのか?有明海沿岸に多く存在する海童神社(綿津見神社)との関連は?古代に龍をトーテムとする一族がいたのでは?龍といえば戦国大名の龍造寺氏は與止日女神社(徐福伝説がある金立山の麓)が在る佐賀郡の出自で何か関係あるのかな、などと様々な想像を巡らすにはいい場所だと思いました。
龍がいました✨半端ないパワー🌻から1年後に再び✨ご祭神と龍神祝詞を奏上しました。ご祭神豊玉彦命・豊玉姫命・埴安姫命。
龍がいました✨半端ないパワー🌻
名前 |
海童神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

空氣感あり、良いお迎えです🙏