嬉野温泉近く、四季感じる貫と額。
湯野田丹生神社の特徴
一ノ鳥居や笠木島木の貫と額が明治以降の美しさを誇ります。
嬉野温泉の近くで、四季折々の風景を楽しむことができます。
セレブイレブンの裏に位置し、アクセスも便利な場所です。
嬉野温泉の近くでセレブイレブンの裏当たりにある、風景の良い所で四季を感じられるでしょう。駐車場🅿は、分かりません。神社横の岸川さん家族に親切なされて、良い思い出しかない、丹生神社です。
| 名前 |
湯野田丹生神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
一ノ鳥居は貫と額は明治以降のものですが、笠木島木が三本継です。柱に大檀那従五位下鍋島□□守藤原□之、元禄十七年□□三月吉日(1704)とあり、蓮池藩当主の寄進であることが分かります。古い扁額が境内にあります。「丹生社」となっている為、これが寄進された時のものと思います。此処も天満宮やその他の摂社が見られますが、一番圧巻なのが石作の神殿です。全てが石作りのものは、なかなか無いので、此処に来られた方は是非ご覧になってください。