水上不動の紅葉、感動が続く。
万寿寺(水上不動尊·お不動さん)の特徴
水上山万寿寺では毎年感動の紅葉を楽しめます。
春岳和尚についての葉隠も必見のポイントです。
自由に上がれる本堂で静かなひとときを過ごせます。
入口の看板によると「水上山万寿寺(臨済宗本尊不動明王・通称お不動さん)」となっていますので、略称の水上不動尊と同じ場所とみて良さそうです。
紅葉が見飽きないぐらい素敵です。静かなお寺の池を見ながらの紅葉狩りは最高です。
葉隠に水上山萬寿寺の14世住持である春岳和尚の話が書かれている。和尚に「法華経は感情が激しくてよくない」と仰ったところ、和尚が仰ったのは、「感情が激しいから法華経なのだ。感情が激しくなければ他の宗である」と仰せられ、もっとものことだ、と葉隠に記されている。なお、この和尚はキリスト教徒の疑いから訴えられ、嫌疑は晴れたがその後押し込めとなっている。常朝はその番について居たことがあるとの事。
始めて来た時はとても感動しました。家の近くにこんな素敵な場所があるだなんて…。とても落ち着く場所で人があまり来ない隠れスポットです!
本堂はお寺の方が居なくても自由に上がれます。辿り着くのは少し大変ですが、静かで水のせせらぎが心地よいです。鯉のエサ場の表記がとても面白かったです。
山奥ですが、水上不動として有名なようです。手入れされたお寺です。
My best choice is temple
名前 |
万寿寺(水上不動尊·お不動さん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎年、行ってます。11月下旬は 紅葉が綺麗ですよ。イチョウの落葉のじゅうたん 素敵です。隠れスポットです。こんなところに!と思ってしまいます。