佐賀の治水を学ぶ、歴史の散策。
さが水ものがたり館の特徴
江戸の治水技術を学びながら散策できる歴史的な場所です。
成富兵庫茂安の功績を展示している教育的な施設として訪れる価値があります。
嘉瀬川の取水口を見学し、佐賀の水の歴史を体感できるスポットです。
佐賀平野、水の流れや防災への昔ながらの工夫等と学びになりました。施設周辺のジオラマ模型や立体地図等展示してあり、珍しいばかりです。馬の背、象の鼻と名づいた実物も見れました~草がボゥボゥと生えていましたが。
キャンプ🏕2泊3日利用。以前、別のキャンプ場にてSUPを有料で借用。その際、魅力にハマりそれ以来SUPを購入するか検討でした。さが水ものがたり館にてSUPを借りることができるのと、キャンプ🏕が無料との事で即予約。子供もSUPの魅力に改めてハマりました。ありがとうございます。SUPの借用は有料とのことでしたが、あることをすると無料とのこと。・・・それは、キャンプでお越しの際にお試しあれ・・・
凄く良い場所です、九州・四国近畿色んなキャンプ場に行きましたが、運営に対する仕組みや企画そのものが他のキャンプ場とは異なり、環境も含めて魅力のある場所です。無料で運営しているにあたって、パンフレットや充実した設備がある訳ではないので、気になるのであれば問い合わせるか、ネットで調べて他のキャンパーさんが発信している情報を見る必要があります。接客も良く、特に管理人の宮﨑さん(もう少ししたら苗字がチグチさんに改名するらしい)の話が面白く、サバイバルの講師やドローンの講師、ツリークライミングの講師、様々な経験と知識を持たれてます。筋金入りの遊び人です(笑)(とてもじゃないけど敵いませんw)(だって30代前半なのに孫居るんですよ?規格外ですw漢として尊敬します)県の森川海人プロジェクトのフィールドマスター(県内には10数人しか選ばれていない)の肩書きのある方で頼もしいです。絶対また利用させて頂きます!今度は妻も連れて行こう😊!ありがとうございました😊!
雨宿りで立ち寄ったんですが、面白いし勉強になります。これで無料なんてすごいです!裏に良いお散歩道あります!是非御来館なさって下さい!
デイキャンプで利用。管理人の方が凄く親切で、初利用でしたが説明も分かりやすく初回の登録もスムーズでした。確実にリピートです!
嘉瀬川から多布施川への分流ポイント。先人の知恵が今も尚生かされています。緑が多いので散歩や休憩に最適。癒されます。
キャンプで利用しました。フリーサイトは芝生(原っぱ)と川沿いの砂利エリア。日当たりが強いのでタープ必須。特に区画はないです。(オートキャンプ場は有料)すぐ側にAEON・ドラモリ・フードウェイ・Seriaがあるので、少々の忘れ物なら問題無し。【予約は1週間前まで!!】1番初めだけ事務所での書類申請がありますが、住所・電話番号・名前と簡易的。リピートの際にはLINEで予約可。入場時間制限無し。フリーのカートが2台レンタル可。トイレは水洗できれいですが、少々遠い💦スタッフさんがとにかく良い人。マジで。
キャンプ場として利用しています無料ですが、一週間前までに予約が必要です景色も雰囲気もとてもよく、佐賀市内から自転車で来れる距離なのでとてもお気に入りです。
水と自然が一体化している印象でした。散歩はゆっくりできそう。
| 名前 |
さが水ものがたり館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0952-62-1277 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
治水に関連した展示をされています。展示内容に特別感はありませんが、勉強になりました。公園の散歩がてらに立ち寄っても良いかなと思います。駐車場は、建物の正面にあります。