巨石群の魅力、体感ハイキング。
巨石パークの特徴
巨石パークでは、驚くほど大きな巨石が続くハイキングが楽しめます。
駐車場は管理事務所で300円の前払い、入場料金は不要です。
中腹には釣り体験コーナーもあり、気軽にフィッシングが楽しめます。
車にて入園で300円でした!!!1.2kmも桜並木が続くので、満開時期はかなり満喫できます!!!!
駐車料金300円遊歩道はある程度整備されてて道もわかりやすいですが靴はスニーカー以上、軽登山をする格好のほうが良いですいろんな巨石があって自然も豊かで楽しめました。
パークとあるので、お手軽ハイキングと思いきや、結構な小山のぼり、足もと不如意、ご注意を。巨石の数々、見ごたえあります是非!
山自体は低いのですが、勾配のある山道を歩くのでけっこう大変です。階段の段差は膝くらいはざらにあります。本当に大きな岩が沢山あります。登る甲斐はあります。穴もあり入ると意外と涼しい。いたるところに賽銭箱があるのは不思議です。でも、また行きたくなるような場所です。格好はそれなりにしていかないと普段着では少し大変です。
山の中に大きな石が沢山あり意外と楽しい。登山入門に最適。景色もそれなりにいい。
石をじっと眺めていると不思議に色々な物に見えてきます。森林浴を兼ね、お勧めのスポットです。車で行かれる方は300円の駐車料がいります。
料金は無料です。結構上の方まで登らないと巨石は有りません。きつい上り坂と落ち葉で滑りやすいので杖が有ったほうが良いですね。汗をかくので暑い日は避けたほうが良い。蚊ゃ小さな虫がやたら多い。お勧め出来ません。トレーニングには丁度良いかも。
施設は無料駐車料金、三百円一回り、2.5km 大人一人で1時間30分位で回りました飲料水の用意は必要高低差のあるハイキングなので小学生高学年位からオススメ。
車で登っていくと、途中に休憩所があり、そこで300円の駐車代。さらに車は進み、どんつきに広めの駐車スペースとトイレ。そこから登山路が開始。休憩所でもらった地図に従って番号通りに進むと(実際の巨石にもおなじ番号の案内標識が設置されている)、9番の屏風石までは緩急なしの急勾配の登山路が続く。生半可な気持ちと装備では登らないこと。一方そこまで行けば16番の亀石までは大したアップダウンなく進めます。蛙石までゆっくり登って1時間。帰路は石神の滝を通るコースがおすすめ。距離がある分勾配が緩いです。
名前 |
巨石パーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-64-2818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

場所としては素晴らしいのですが私は行く季節を間違えました。9.3日に訪問したのですが草はボーボーで歩きにくく蜘蛛の巣が張り巡らされてて木の棒必須。更にはコバエが耳元にずっと着いてきました💦夏に行くのはお勧めしません、春や冬がおすすめかと(´・_・`)