感動の初体験!
和洋菓子のなかむらの特徴
いちご大福やくずバーが魅力的で、特に珍しい食感が楽しめるお店です。
1945年創業の歴史ある石狩の和洋菓子店で、地元の人々に愛されています。
駐車場完備で、手軽に訪問できるためお土産に最適なお菓子が揃っています。
いちご大福の幟を見つけ入店!1年越しのいちご大福にありつけました!安定の美味しさ、甘さ控えめで食べやすく中の苺は甘酸っぱくみずみずしい。また来年の楽しみに待ってます😊そしてアップルパイも美味しかった〜変わらない味、サクサクっとした生地にトロッとして甘さ控えめのカスタードちゃんと果肉感を味わえるリンゴジャム和も洋もどちらも美味しくお値段もお手頃でオススメです!いちご大福 ¥320/ 1個アップルパイ ¥370/ 1個。
排雪業務で近所を回っていた際に発見し、今日念願の初訪問😄くずバー初めての食感で面白くて美味しかったです。大福もスベスベしてて柔らかい美味しいお餅に、美味しい餡子がたくさん入ってて大変満足です!また伺います😄
石狩にあるお菓子屋の一つです。くずばーとよばれるアイスが人気と聞き訪問しました。何種類も味があります。食べた感じは外ぷるぷる中サクサクといった感じでしょうか…表現がうまくできませんがとても美味しくいただけることは間違いありません。
芦別で1945年創業、現在は花川南3丁目通沿いにある和洋菓子店でくず粉を用いたアイスバー状の氷菓、くずバーを購入。2017年に発売開始されたこの「くずバー」はレギュラー8種と果実入り6種の計14種、ゼリーの風味がやや強く和菓子よりスイーツ寄りの味わい。横須賀の菓子店で1985年頃に考案され今や全国各地の和菓子屋で扱われるようになった氷菓「くずバー」ですが、東京板橋に店舗があり通販でも購入できるこの店のくずバーは道内外で広く知られています。
【駐車場2台くらい】串だんご→162円がおすすめです。柔らかく、滑らかな食感で、とっても美味しいです😊。こちらの商品は、石狩産小麦の「きたほなみ」「春よ恋」をはじめ、原材料は石狩産、道内産のものを使用しており、人工甘味料は使用していません😊。くず粉とグラニュー糖を水と一緒に火にかけて煮溶かし、果汁を加えた「くずバー」は、溶けないアイスとして有名です。お店は1945年に芦別でオープンしました。2018年8月「発見!タカトシランド」で紹介されていました。【❤】
白桃のくずバー、アイスクリームとは違う不思議な食感でした。大福は夜に食べましたがまだ柔らかいのは驚きです。
グスバーが1本200円でいちご味を食べました!アイスキャンデーとは違った感じでとても美味しかったです。
石狩銘菓をいくつか購入。どれも好評でしたのでまた買いに行きます。
ゴマ団子と栗大福。団子はもちもちと柔らかめで甘みより塩味があり濃厚なタレで美味しいです。栗大福は生地に栗が砕いて練り込まれていますが中に丸々入っている方が個人的には好きです。また訪れた際は串団子の醤油とあんこも購入したいと思います。
名前 |
和洋菓子のなかむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0133-73-8560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

団子が食べたくて初めて寄りました。時間が遅かったので品揃えはそこそこでしたが美味しかったです。お客さんも次から次ぎに入って来てました。駐車場が無いので注意です。