景色良好!
佐賀県射撃研修センターの特徴
設備が整っていて、風に影響されずに集中して射撃が楽しめます。
職員の対応が親切丁寧で、初めての方でも安心して利用できます。
景色が良く、射撃の練習環境がとても適した場所です。
クレーが見やすく 綺麗な射撃場です。
リロード弾で練習に行く射撃場で職員の皆さんも親切です。事前に連絡すれば、弾も買えます。標的の交換、距離設定は自分でおこないます団体や公式戦で大口径ライフル不可の時があり、事前確認は必要、山中なので、ドコモ以外は電波が弱いのが・・・(T_T)。近所に自販機、飲食店、コンビニ無しの為お茶、弁当は持参の事。
回収してからマイクがいまいちですが、クレーの飛び方が素直です。
職員さんは、親切丁寧で撃ちやすい射撃場です。
射撃する友だちが大会に出場するのに、のこのこついて行った。射撃場の職員さんは親切です。射撃と関係なく山の雰囲気を楽しみのんびり過ごしました。月曜日は銃所持希望者のために初心者講習会があるそうです。
狩猟免許更新で行きました。
お世話になりました。
一本道が工事のため2020年10月まで封鎖中。迂回路はホームページに記載あり。
設備バッチリです。後は自分の腕だけ⁉️
| 名前 |
佐賀県射撃研修センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0952-62-8119 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
従業員さんが親切です。ライフル、スキート、トラップ等、必要な機能が一通り揃ってます。また、弾も販売しているので買い足し等にも便利。贅沢を言えば、もう少し弾の種類を増やして欲しいかな。なお、スキートに関して言えば常連さんには国体レベルの方が多く、多分、猟主体の方だと気後れするかも。常連さん、優しく見守ってあげてね。