糸島の穴場で滝を独占!
千寿院の滝の特徴
千寿院の滝は筑紫平野の壮大な自然が感じられる穴場スポットです。
滝までの道は狭いが、涼しさを感じながら心地よく歩けます。
水流が流れる岩肌は美しく、弱い体でも辿り着ける魅力があります。
糸島の穴場スポットです滝の規模は、同じ糸島の[白糸の滝]と大差無い感じですただ、現地に行くまでの道のりが険しいです道幅は狭くて曲がりくねってます…万が一対向車が来たら離合が難しいですね軽自動車なら余裕の道幅ですけど所々に一応、広くなってる箇所もありますが…少ないです事実、私も遭遇しましたが、片路に側溝、反対側はガードレールの場所で、超ギリギリでしたまた駐車場もあるのはありますが、せいぜい5〜6台(一応トイレもあります)滝まではそこから歩きです…5〜10分程度行かれる際は、ご注意下さい因みに、白糸の滝の様なヤマメは居ませんし、お店も無いです飲み物は持参して下さいただ、静かだし涼しいし、水も綺麗だし…ほんとは教えたくない場所です(笑)長々書きましたが、私は地元民ではありません😅写真はスマホ撮影分です。
糸島のマイナーな方の滝。その理由はアクセスの悪さ。軽同士でも離合が辛い道が4km弱続く。そして小さな駐車場から入口(千寿院向かい)まで登って来たあと、コンクリート舗装道、石のゴロゴロした道。小さなダミー滝と川を越えたあとは、高さ不安定で狭い階段を登って行く。行くまでが苦労するが、その滝は圧巻の一言。その秘境感が、感動度を盛り上げる。滝の手前に休憩所と矢印が有るが、休憩所までの階段が長く、余計疲れるトラップ。
千寿院の滝を見学しに行った際に動画撮影致しました。駐車場から徒歩で滝までの動画です。YouTube検索『絶好調あらっきーチャンネル』にてご視聴して参考にして頂ければと思います。
在宅ワークで弱った身体でも辿り着く事ができました。登山じゃないですが、息がキレない速度でゆっくりいけば、途中から凄く涼しくなります。
少し下に駐車場ありトイレもあります🚻(使用したことないです)滝までの道も短いですが、素敵で🚶🏻♀️涼しくて気持ちの良いところですスニーカーで登れる程度です。
九州豪雨の爪痕が!千寿の滝より先は通行止めです。滝は拝観出来ます♪マイナスイオンがいい感じです♪
大きな滝ではないけど、水流が流れる岩肌の模様が美しい。細い山道を登って見える、穴場的名所。
平家落ちの里にある人里離れた滝です。途中、道が狭いのですが、一見の価値ありです!
滝までの道が車1台弱くらいの幅で狭いけど滝は、気持ち良いです。写真の趣味があるかたには良いポイントだと思いますよ!
名前 |
千寿院の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-332-2080 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

人が少なく滝を独り占め❗滝からのせせらぎに足を着けてお弁当も良いですよ。