驚きの六角形アイランド湯!
さくら湯の特徴
押上駅から徒歩2分、商店街の中に位置した銭湯です。
珍しい六角形のアイランド洗い場が特徴的です。
多彩なお風呂でシルク湯や日替わり薬湯を楽しめます。
押上駅から徒歩圏内の商店街の中にあるこぢんまりした銭湯、さくら湯さん。券売機で入浴券を購入して、番台でロッカーキーと引き換えます。化粧水などのアメニティは使い捨てサイズのものがひとつ20円で売っていると脱衣所に貼ってありました。浴室内にはリンスインシャンプーとボディーソープは備え付け。タオルもレンタルがあるので手ぶらで行きたくなっても大丈夫そうです。浴室はそんなに広くはないものの、それなりの数の洗い場と、中温のシルク湯、薬湯(日替わり湯)、バブルジェットバス、高音の湯、水風呂、追加料金200円で利用できるサウナがあって、どのお風呂も数人入ればいっぱいサイズではあるもののいろんなお風呂に入りたい人には楽しいです。何より掃除が行き届いていて浴場内も明るいのがいいです!ドライヤーは無料のものが2台。これもとてもありがたいです☺️東京の銭湯はあついお湯のところが多いので、中温のお風呂が何種類もあるのは貴重ですね。子連れでもこられそうなとても良い銭湯だと思います。また伺いたいです!
東京、押上にある銭湯。『さくら湯』スカイツリーから少し行ったところにあります。小ぢんまりとした銭湯ですが色々と揃っています。カランはアイランド型で珍しい配置です。ドライヤーは無料で冬場にはありがたいですね。サウナは200円追加で入れます。水風呂は小さくて2人入ればいっぱいです。
アイランドの流し場があるのが特徴的ですね。壁面側には日替わり湯とシルク湯あと普通のお風呂と泡が出るのがある。サウナハット90度ちょっとの遠赤外線サウナで5人程度入れそうです。水風呂はおそらく20度程度で入りやすい温度です。整い椅子はそれっぽい小さい椅子がひとつあるだけで特別用意されている感じではありません。広くはないですが、人も多すぎずに入りやすくて良いです。
洗い場が六角形のアイランドタイプという非常に珍しい形状。お湯は5種類くらいあるがどれも狭小なので1人もしくは3.4人しか入れない。
外観は昭和のビル銭湯と言う感じで、平日夕方地元民30人ぐらいで賑わっていた.六角形のカランが特徴的で浴槽を小振りだが細かく分けシルク湯.気泡湯.座風呂.ショルダーマッサージ湯.高温セラミック湯.水風呂.日替わり薬湯と湯種豊富、待合には浮世絵数枚と七福神の色紙、水槽にはファインディング・ニモ主人公のカクレクマノミが2匹優雅に泳いでいた。
初めて来ました。サウナは、狭かったが暑くてほぼ貸し切り湯船は四種類あって良い感じで、脱衣所は広くてソファーがあります。清潔感があって良いと思います。
○昭和の歌謡曲が流れる遠赤外線サウナ(92度)○掛け流しの水風呂○年季は感じるけど管理が行き届いていて綺麗な施設建物自体に年季は感じますが、管理が行き届いていてサウナ室をはじめ全体的にとても綺麗な銭湯です。サウナ室は昭和の歌謡曲が流れる遠赤外線のサウナ。サウナストーブが床から一段低いところに設置されており、体感は温度表示より熱くて早く汗をかきました。水風呂は掛け流しで、休憩スペースはありませんが、洗い場や浴槽の縁などでサウナ利用者は各々休憩していました。カランの造りが独特で、浴室の中心に六角柱が2つあります。そこに6人分のカランが設置されているのですが、スペースを取らないため浴室はとても広く感じられて、かつ、隣の人のシャワーがかかることもなくてとても良かったです。お風呂は色んな種類があり、湯上がりにマンガや本が置かれているスペースで休めたりと色々と充実しています。
昭和の銭湯って感じで良かったです!サウナは200円で利用できます!ドライヤーは3分10円です!日毎に変わる薬湯湯があったのですが、先に入られた方が数十分も独占しており入れませんでした!また今度ですね!
建物や内装は昔ながらの銭湯湯の種類や気持ち良さで星4
名前 |
さくら湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3623-6917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

錦糸町駅から徒歩18分都会から離れた地にひっそりと身を潜めるその銭湯は驚きの連続だった。サウナ銭湯 800円タオル込みだと880円何よりも空いてるかつ常連さんの質がとてもいい。黄金湯がなかなか並びでは入れない中、こんなオアシスがあったなんて。さ室はしっかり熱く、水風呂が少しぬるいぐらい。お風呂の充実度がえぐい。あと脱衣所が広いかつとても涼しい。洗練された空調でめちゃ良い。番台さんとても美人だし、何から何まで配慮行き届いてる。何度だって僕はここに通うと決めた日でした。もちろんサ飯はなりたけ。