福岡城で桜満開、蓮の花も見逃せない!
福岡城 上之橋御門跡の特徴
福岡城の石垣が見事に復元され、歴史を感じる場所です。
お堀には美しい蓮の花が咲き誇り、訪れる価値があります。
春には桜が満開となり、夜桜のライトアップが楽しめます。
今日が満開だったでしょうか風も無く、水面に映る桜がとても綺麗でした。
本来の福岡城の正門跡が、裁判所の移転によって開通。と言っても知識が無ければ、何の変哲もない場所に見える。しかし、城というものが戦乱が残っていた時期に建造された事を考えると、戦うために作られた設計思想を見る事ができる。定番の折れ曲がった虎口に、狭間から鉄砲で撃ちかけるさまを想像するとおもしろい。内側は簡単に登れるようになっており、腹ばいになって狙えるようになっている。天守だけが城ではないので、こういう縄張りの各所の造りをよく見るのも城の楽しみ方だ。
「福岡城🏯さくらまつり🌸」Fukuoka Castle🏯 Cherry Blossom Festival🌸2022 3/28 21時00分。
石垣が違和感があるほどきっちりに復元された。100年単位で歪んでいくんだ。
今は、お堀は蓮の花でいっぱいですよ😃朝早くに、行くと必ず花が開いています。
石垣の一部が残っているし、外堀はお城を隠す為松並木があったようだ。
お堀の向こうには都会の街並みが見え、城跡は数々の歴史に彩られていますが今はいくつかの運動公園や市民の憩いの場となった舞鶴公園の一角にある上之橋御門跡。この辺りは桜の名所でもあり、お堀越に臨む桜とその奥に小さく見える福岡タワーが対比する様はとても見事です。
福岡城跡の周りは、春先は見事な桜で満開となり、夏場は蓮の葉で覆われた堀で囲まれて壮観になる。今日は6月後半だがそろそろ蓮の花も咲き始めているようだ。このあたりは季節季節で楽しませてくれるので、心が和んでとても良い散歩道です。
蓮の花がお堀一面に咲いていました。
| 名前 |
福岡城 上之橋御門跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤坂駅から歩いて訪れました。