呼子の活イカ、絶品体験!
呼子台場みなとプラザの特徴
生簀の活きイカをその場で活造りにして、味わえます。
新鮮な海産物を使ったBBQを家族で楽しめるスペースがあります。
冷凍イカやイカ刺しが手軽に購入できる、直売所です。
イカの活造りが本当に美味しかった!正直、ここまで感動するほど味が違うとは思ってもみなかったです。イカは量り売りで(私の場合は3000円超え)、ご飯もお吸い物なども無いですが、生け簀から出されたばかりのイカをさばく様子が目の前で見れます。そして、2-3分くらいで造りあげてもらえるので、生け簀に居た時のしょっぱさを味わえ、時間経つ出てくるヌメリも無く、非常に美味しく頂けます。
生簀の泳いでいるイカをすくって、その場で活き造りにしてもらいました。横には、食べるスペースや調味料もあり、まだ、動いている🦑を美味しくいただきました。料金も中ぐらいで2400円。安くしてもらってびっくりでした。店の外では、地元でとれた肉厚揚げたてのあじフライが300円で食べれました。絶品でとてもおいしかったです。
両親への土産に冷凍イカとイカの活け造りを買いました。値段は結構しましたが両親も満足したみたいなので良かったです。
朝市で有名な呼子の中心部からは少し外れの、呼子港の一番北側(先方地区)の埋立地に2010年にオープンした。施設内では、地元食材や魚介類の販売を行う直売所と、お食事処、日帰り温泉施設(呼子台場の湯)がある。比較的大きな無料駐車場があり、車移動の方には便利だろう。
呼子のイカを食べに呼子へ!生きたイカを食べれる場所が減っており、1店鋪にお客が集中している感じ。呼子台場プラザでも水槽で泳いでいるイカが食べれたので、長い時間待ちたくない人は、ミナトプラザで買うことをオススメする。水槽のイカを捌いてもらったら、隣の建物で食べれるところも、嬉しい。
活きイカとアジをいただきました!季節で食べられるイカや魚も違うそうです。イカは本当に新鮮でした!アジも言うことなし!!ウニご飯は…いまいちウニの味はしませんこの施設と呼子の朝市が引っ付けばいいんでは?と思います。
呼子のイカを食べに来ました。昼過ぎに到着してのでカニ飯しかありませんでした😭イカは生け簀から取ってすぐにさばいてくれます♪ゲソの部分はまだ生きているのかピクピク動いて口の中に引っ付きます😵💫それだけ新鮮ということですね。ここまで来ないと味わえない貴重体験をしました!
呼子のイカ・魚・野菜・惣菜などの直売所です。道の駅指定は受けてませんが、店舗で購入した野菜や魚をそのままバーベキューできるコーナーがあります。バーベキュー用の盛り合わせセットも販売されています。イカの生け簀もあり、道の駅でいうなら中規模クラスの広さですが、色々充実しています。この日はたまたまイベントが開催されており、大混雑でしたが盛り上がっていたようです。七ツ釜でピクニックの予定でしたので、たこめし(450円)、さざえごはん(470円)、うにめし(470円)をテイクアウトしました。たこめし ⇒ めちゃくちゃタコの香りで一杯の出汁の効いたとても美味しいご飯でした。これはめっちゃうまい!さざえごはん ⇒ サザエだけでなく、うにの香りもハーモニー。これはお得ですね。うにめし ⇒ これも美味しいのですが、他の2つに比べると、私は見劣りした感じがしました。他の2つが旨すぎたので。お得で美味しいランチでした。
朝9時から開くので、呼子の朝市をぶらっと見学してから、みなとプラザへ。隣の福太郎はオープンまであと2時間あるのに既に長蛇の列。ぞっとする。隣のみなとプラザは並ぶことなく、生簀で元気よく泳いでる烏賊を注文したら生簀から選んですぐに刺身にしてくれる。調理代200円がプラスでかかるけど、それでも中ぐらいの大きさ1杯1800円くらいで食べれた。隣のイートインスペースには醤油、割り箸、紙皿、ティッシュ、わさびが用意されている。醤油がもっと美味しければ、更にだとは思うけど、透き通ったプリプリコリコリの烏賊は本当に美味しかった。ゲソはまだ動いていて、吸盤が吸い付く感じがあるくらい。同じみなとプラザで販売している1パック500円のイカ天も、烏賊が柔らかく、付いていたハーブソルトと合っていて美味しかった。何時間も並ぶくらいなら、絶対におすすめ。
名前 |
呼子台場みなとプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-82-3331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

呼子へ来たときは必ずここで、トイレ休憩します。温泉は穴場でオススメです!お風呂に入ったあと、休憩所でゆっくりできます。お店のほうの土日限定のイカの天ぷらはお得です。他にもさざえご飯が買えるのが嬉しいです。次回はBBQを利用したいです。