東郷神社参拝後の絶景!
東郷(大峰山自然)公園(日本海海戦紀念碑)の特徴
日本海海戦紀念碑から望む絶景の津屋崎海が心を癒します。
東郷神社参拝後のひと息、自然との対話が楽しめる場所です。
敷地内には歴史を感じる砲台と芝の広場が広がっています。
青い空とピンクの桜、とても綺麗で眺めの良い場所です。相島や沖ノ島など見えます。
日本の将来を賭けた日本海海戦。当時無敵と云われたロシアのバルチック艦隊を東郷平八郎率いる日本海軍が撃ち破り、日露戦争における日本の勝利を確たるものにしました。この神社を訪れるまで日本海海戦が宗像市の沖の島近くで行われた事を知りませんでした。神社から歩いてすぐの山頂に戦艦三笠を模った記念碑があります。現地に案内板がないので、わかりにくいですが、是非訪れてみる事をお勧めします。
福岡縣護国神社参拝後、帰宅する際に道に迷い、たどり着きました。せっかくならと思い降車して訪れましたが、ここも戦争と関係している場所と知って驚きです。頂上からは玄界灘や大島、福岡市内、運も良く、遠く沖ノ島まで眺望できました!全国に二社しかない東郷神社には戦艦三笠の実際の砲塔や砲弾がみられ、こちらも貴重な体験になりました。お導き下さりありがとうございました。
第一駐車場から降りてすぐのところに入り口があり、数分で山頂まで歩いて行けます。日本海開戦記念碑から周囲を見渡すことが出来、絶景がお手軽に楽しめます。途中に渡 大峰山自然歩道ルートと交わるスポットがあります。
日本海海戦紀念碑を中心に、東郷神社と共に日本海海戦を記念する形で整備された公園です津屋崎と日本海を一望出来るようになっており、空気が澄んでいれば対馬方向に点在する離島も見られるのだとか東郷神社のお参りが済んだ後に行けば、案内板と照らし合わせて日露両艦隊の戦いに思いを馳せることが出来るでしょう因みに日本海海戦紀念碑は昔は中まで入り、上まで登れたそうなのですが、今では老朽化のためなのか、入口らしき扉には鍵が付けられていました。
久しぶりに!😁 福間からのRUNコース☆玄界灘の眺め、広くはありませんが🌸やツツジもキレイ…展望からの夕陽🌄はオシャレですね👌
お友達と桜🌸を見に来ました。海と空の青さの中に桜の花が綺麗に咲いていました。日常の鬱陶しい雑音に病んだ心も、この広大な景色に癒やされ清々しい気分になりました。また、明日から頑張れそうです。
NHKの坂の上の雲を観ていたので感慨深いものがありました。対馬海峡を想いました。本当に大変な時代だったと思います。戦争は嫌ですが、先人たちのご苦労様、お陰様で今の日本があると感謝しております。お掃除が行届き、綺麗に整備され、関係者各位、並びに地域の皆々様のご苦労様とお陰様に感謝致します。海と古墳と、とても良い景色です。🙏😊
個人的には戦争を称える記念碑というのはたとえどんな場所であっても正しくないと思っています。ただこちらの大峰山は遠くまで見透せる高台になっていてとても景色が良いです。当時の人達の語り部によれば日本海軍とバルチック艦隊の海戦がこちらから見えていたみたいです。
名前 |
東郷(大峰山自然)公園(日本海海戦紀念碑) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-62-5019 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

歩いて登ると看板から1キロ。約20分で到着。トイレや自販機、駐車場もあります(*・ω・)