古民家リノベで快適な滞在。
洲本家 - 古民家一棟貸しお宿 -の特徴
長屋を改修したレトロモダンな空間で、特別な体験ができます。
古民家のリノベーションで、快適な滞在が楽しめるお宿です。
オーナーのサービスへの配慮が行き届いており、満足度が高いです。
1人旅で利用させて頂きました。オーナー様が近くでフランス料理屋を営んでいるので、そちらで鍵を頂いてチェックイン。ウェルカムフードとして、お米、卵、お手製クロワッサン(サックサックで美味しかった〜お土産用に販売して欲しい♪),水、お茶、ビール、お菓子もありました。コーヒーマシンdelonghi、調理器具Balmuda、家具など全てセンスが良く、高級感がありました。シャンプーはAesopでした!調味料もお醤油、塩など色々ありました。お風呂は小さいですが、おばあちゃん家の様で懐かしかったです。2階が寝室ですが、階段は京都の家みたいで急でしたが、手すりもあるので問題なかったです。とっても贅沢な空間で癒されました。こんな家に住みたい(^^)今度は家族で利用させて頂きます!お世話になりました。
淡路島ツーリングの前泊に4人で利用させて頂きました。素敵にリノベーションされた宿で、2階の寝室への階段は急ですが懐かしい感じで夜はゆっくり眠れました。また、クロワッサンや冷蔵庫には地ビール、お水、烏龍茶、卵、炊飯器とお米も用意してあり、すごくホスピタリティの高いお宿で、カップルやご夫婦で淡路島に来られる方にはオススメです。お風呂は狭いので近くの銭湯に行きましたが、そちらもレトロ\u0026ノスタルジーで良かったです。洲本市を一晩ゆっくり楽しませてもらいました。
子供を含め3人で素泊まりしました。建物の場所が分かりにくく何周もグルグルまわり最終電話で聞きました。駐車場も案内されないと分からない場所だったので電話してよかったです。お宿は、雰囲気のある古民家。中にも葉っぱがはえていました。照明は全体的に暗かったので、明るくも出来る照明だったらよかったです。お値段が盆料金?だったのもあり、ちょっと期待しずきてしまいました。リビング横に一室入ってはいけない部屋もあり、階段も急ですし、お風呂もレトロなので、子供は怖がったので家族向きではないのかなと個人的に思いました。子供に付きっきりで大変でした(\u003e_\u003c)サービスは、他の方の投稿の通り米やパンお茶や、ビールなどありよかったです!洗濯機も洗濯洗剤もあり助かりましたが、干す場所がなかったです。後できれば、クシを置いていただけてたら良かったかなと思いました。
古民家を現代風にリノベーションされておりとても快適に過ごせました。マスターの粋な計らいで冷蔵庫の中身やお米は使って良いとの事。それが全て地元の食材であり地域との関わりも大切にされている事を感じます。洲本という町は若い人達も受け入れる体制があり古き良きと若々しいが混在している素敵な町でした。時間があったら町歩きでもっと街の事を知れると楽しめそうです。マスターの作るディナーの食事も素晴らしく家族の大切な時間を過ごせました。マスター一人で切り盛られているので時間は掛かりますが、それでも食材への丁寧な仕事あるからこその素晴らしい料理の数々で感動の連続でした。優しい時間が流れるこの場所おすすめです。時間を作って是非にまた来ようと思います。
オーナー様のサービスへの配慮が素晴らしいです。IHの最新式のキッチンとバルミューダの電化製品がついており、素泊まりでも自炊に一切ストレスなく過ごせます。オーナー様はレストランを経営されており、チェックインにはオーナー様からの美味しいパンが用意されています。また冷蔵庫には無料のヨーグルトや飲み物(ビールまで!)、最近では高級食材になってしまった卵もサービスで置いてくれています。他にもパスタやお米、基本的な調味料も揃っていますよ。ここまでして下さる所は中々ないのではないでしょうか?ちなみに今回はオーナー様お手製でしょうか、冷蔵庫にプリンが入っていました✨自転車2台を無料で貸し出してくれます。洲本市内を散策するのにとても便利です。リモートワークの後、自転車で周辺を走りましたがとても気持ちよかったですよ。星4つにさせてもらったのは、昔の民家をリノベーションされ、木造というのもあり、隣のお店からのBGMが聞こえてきます。ただ、日中のみですので夜はとても静かに過ごせます。知る人ぞ知る、という穴場のお部屋です。また機会があれば利用させて頂きたいです。今回もありがとうございます。
名前 |
洲本家 - 古民家一棟貸しお宿 - |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-24-5788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

長屋を改修してレトロモダンな空間に。卵、コシヒカリ、タマネギスープ、ヨーグルトなど充実のウェルカム食材。前には、本格フランス料理。安宅水軍の旧跡、街並みなど。既存の街並みをのこし再生するまちづくりに感心しました。