スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
道標形石灯籠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
平和大通りと中央通りが交差する交差点の角にありました。火袋の部分が丸い輪のようになっているのを見て、京都の天橋立の近くの智恩寺にあった石燈籠を思い出しました。殆ど同じ形をしている点、「智恵の輪」と呼ばれいる点、燈台に使われていたと思われる点等々、共通点が多いです。元々、何処にあったか等は記載されていませんが、昔は広島市の中心部は殆どが海だったそうなので、実際にこの辺で燈台に使われていたのかもしれません。平和大通り沿いにある道標形石燈籠は、周囲の木々が伸び放題で石燈籠が隠れて見づらい状態になっていました。