出雲蕎麦と貸切温泉の魅力。
草太郎庵の特徴
大昔の湯布院の風情を感じる、アットホームな雰囲気のある宿です。
五色割子蕎麦や三色割子蕎麦が楽しめる、蕎麦の美味しさが際立つお店です。
5つの貸切露天風呂があり、白濁色の泉質で贅沢な入浴体験が叶います。
お久しぶりですっ!って感じm(._.)m・・若い頃に訪れた温泉宿、草太郎庵さんは部屋数より貸し切り風呂の数が多いのが良いですね。泉質は優しいお湯で入りやすいと思います。スタッフの方も対応が良く気持ちよく過ごせました。どーしても揚げ餅蕎麦を食べたくてチェックアウト後にランチをしてきました。(笑)
平日、正午ごろに家族湯とお蕎麦目的に訪問。当方より、少し早めに来られた他のお客様が、入りたかった家族湯を利用されるとのことで、先にお蕎麦をいただくことに。平日で来客数も少ないため、前の方がお風呂を上がっても、当方の食事が終わるまでは狙っていた家族湯を予約扱いにしていただけました。(通常は、家族湯待ちは呼び出していなければ、すぐに次の方に回さざるを得ないそうです。)お蕎麦は、ざるそばを注文。 3枚分をいただきました。とてもおいしい蕎麦と自分で摺り下すワサビ、風味豊かです。家族湯は、こちらで一番広い「山魚狗(やませみ)の湯」温度は最初少し高めに感じましたが、入るとゆっくり使っていられる適温。 5人家族でもゆったり入ることができる広さです。露天の半分くらいは屋根がかかっているので、少しの雨でも問題なさそう。 ただ、脱衣場の床が樹脂・木材のハイブリットウッドデッキ材の為、冬場は足が冷たくなったしまうのが唯一の難点かな。今回接遇していただいた、男性スタッフさん。とても丁寧で、腰が低く、お食事後、希望露天が空くまでまだ時間があったのですが、すぐ近くのお店の紹介や、露天が空くまでの近隣散歩をお勧めしていただいたり、食事処で、散歩の間荷物を預かっていただけたりと、すごく接遇がよかった。 食事・温泉もいいですが、この方に会いにまた行きたいです。(客室評価は食事処と温泉の評価です。)
家族風呂に入りました。紅葉🍁の紅葉とサザンカの花が咲き風情があり広い露天風呂をすすめて頂き凄く良い接客で温泉の質も優しいくお肌サラサラになりますよ。温泉後はランチの蕎麦を食べて満点です。ざる蕎麦の麺は細め温かいかけ蕎麦は少し太麺でもちもちで美味しく濃ゆめのスープもマッチ全部飲み干してしまいました。又行きますです。
日帰り温泉で利用させていただきました。11時前に到着しましたが、もうすでに私達含め4組いました。お風呂も家族風呂5つのうち3つは埋まり後2つでした。内風呂を選びましたが綺麗で湯の温度も丁度よく気持ち良かったです!あがって空いていたら蕎麦も食べようと思っていたらまだ空いていて食べました。餅揚げそばと釜あげそばを頂きました。でももう、12時前には満杯!お店の方の接客もとても良かったです!また、伺います。
待ち時間もなく入れてラッキーでした。接客も大変腰が低く素晴らしく蕎麦はもちろん馬刺しも絶品でした。
部屋は狭いが、食事は十分満足できるものだった。家族湯が5つあり、入れた湯は露天も内湯もどれもよかった(鴛鴦の湯のみなぜか非常に熱くて入れなかった)。宿泊費が大変安いので全体的な満足度は高い。
大昔の湯布院、23年前の黒川温泉の風情です。このままでいてほしい。インバウンドの気配も見えません。素朴でゆっくりできます。
昼食に寄りました。スタッフの対応が丁寧で良かったです。駐車場は8台程で、一見、お店が見えず入り口が分かりづらかったですが駐車場から奥へ進むとお店が見えます。落ち着いたお座敷での腰掛けテーブル席で割子蕎麦と混ぜごはんの高菜飯を頂きました。
食事は美味しいですし、お風呂も気持ちがいいですね。新緑に囲まれて和のテイストを満喫するには絶好の場所です。御飯が美味しかったので帰りにお米を購入して帰りました。何度でも訪れたい場所の一つです。
名前 |
草太郎庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-44-0108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ドライブついてに蕎麦を求めて評価が高かったこちらへ出雲蕎麦の仕様で出てきたので聞くと料理長が出雲ご出身とのこと個人的には具材に特色があっても良いのではないかと思ったけどそれは贅沢かな名物といわれた馬刺しが少し匂いが強かったでも全体的においしいし雰囲気も良い宿がメインのようだし、いつか泊りに来てみたい。