阿蘇の絶景と美食が満載。
山荘四季眺の特徴
阿蘇やくじゅうの絶景を楽しめる山頂の民宿です。
元料理職人が手がける創作割烹料理が絶品です。
オーナー夫妻の人柄が光る心温まるおもてなしです。
素敵なお宿と、手をかけたおいしいお料理と、ご主人のホスピタリティ。すべて最高でした。夜中、目を覚ますと、窓の外には満点の星空が見えて、思わず声をあげてしまいました。
子どもと一緒に、家族3人でお伺いしました。秋の紅葉がとてもきれい。トイレや洗面台は共有で、民宿のジャンルなんですが、清潔なお部屋にお風呂,とても美味しい料理に心も体も満たされました。
山奥にある素敵な民宿でした。ご主人が一人でされているようでしたが、お風呂もお部屋もきれいにされていて、ゆっくりできました。晩ごはんも朝ごはんもすごく手が込んでいて全部おいしくいただきました。また熊本に行った際には泊まりに行きたいです。
とても美味しい創作割烹料理と阿蘇の山々を一望できる北阿蘇の山頂に建つ民宿です。・博多の老舗割烹で修行されたご主人が九州各地から選りすぐった食材を使って作るお料理はどれも素晴らしですし、出汁やソースの味の奥深さから下仕事の丁寧さが伝わってきます・池山水源から引かれた水を使って炊かれたツヤツヤなご飯・鳥のさえずりを聞きながら日の出を部屋から見られます・ごく少人数で切り盛りされている宿ですので、到着予定時刻の1時間くらい前に宿へ電話することをお勧めします・県道から宿へ向かう急な坂道は砂利なのでオンロードバイクの方はご注意願います。
Googleで評価が高かったのでこちらを予約しましたが 期待を裏切らない いえ それ以上の満足度でした。皆さん口コミで書かれているとおり 料理が本当に手がこんでいて美味しい‼️元日本料理で修行されたご主人が腕をふるって まあ次から次へと美味しそうな料理が提供されます。イクラや 鯛の子 生ハム 若鮎 良い素材も惜しみ無く使われています。料理だけでも一万円の値打ちがあると思いました。施設はとても清潔でお部屋もトイレも掃除が行き届いていて気持ちが良いです。驚くべきは お食事処の床。お寺の床のように磨きあげられていて顔が映るほど美しかったです。オーナーのご夫婦ともとても感じの良い応対で 是非ともまた再訪したいと思いました。
車のナビは下の川までグーグルマップは手前で案内するけど、さらに山頂まで登り右折して戻って来る感じになります、グーグルに修整申請出したけど変わるかな?料理がコレでもか!てぐらい出てくる、味付けも工夫してあって全て美味しかったです。
食事はどの品も美味しく頂きました。それぞれ手が込んでいて、作る方の技に感動!!私の大好きな、お酒「産山村」が、更に美味しく感じました。部屋から見える景色と奥さまのおもてなしにも、大満足の宿泊でした。
9/12-9/13、夫婦二人でお邪魔してきました。ぜひ、みなさんにもオススメしたいので、レビューを書かせて頂きます。#ご主人はネットは見ないそうなのですが、もっと、多くの人に知っていただけたら、と仰っていたので、私が宣伝させて頂きます(笑)皆さんのレビューが良い評価なのが、何よりの証拠ですが、私からも、今一度整理させていただきましょう!■良いところ1 ロケーション近くにくじゅう、遠くに阿蘇が望める、両方の間にある産山村、というところにあります。宿は、村の中の低山の上に位置しており、周囲は一面の緑。そして、自然の音以外は入ってきません。敷地内のお庭はよくお手入れされていて、次の通り「四季」を楽しめるように、季節が異なる植物(山茶花?あじさい、もみじ、桜など)がバランスよく配されていることがわかります。昼は近くに見える雲の流れと、青い空。夜は一面の星空。そして虫の声。何もしない、を楽しめる場所です。畳に寝そべって、窓を開けて空を見てみれば、わかります。心がリラックスして畳から体が離れなくなります。日本の九州。そして、その中のくじゅう、阿蘇。もはや天国です(笑)■良いところ2 掃除の行き届いたきれいな空間宿の共用部やお部屋の中、畳、布団も、掃除が行き届いていて、快適に過ごせます。当たり前のことなのかもしれませんが、重要ですよね。・宿は4部屋・トイレ/洗面所は共同(男女別、これもとてもキレイです)・お風呂 2つ(岩風呂とヒノキの2つのようです。今回はヒノキに入らせて頂きました。窓を全開にして、開けた視界から阿蘇を見るのが最高です。誰にも見られないので、大丈夫です!)・食事処二人にしては、ものすごく大きな座卓で、立派な座卓を供して頂いています。(この座卓に、たくさんの(そしておしゃれな)お料理を供していただけます。)リラックスした音楽も掛けて頂いており、ちょっとしたレストランのように快適な空間です。■良いところ3 手を尽くして頂いたお料理<夜ご飯>和洋折衷をお箸中心で頂きました。焼き魚・・・とかそういうレベルのご飯ではないです。和も洋も、どの品も凝った品です。どれも心から美味しかった。かつ、盛り付けもお皿のチョイスなど、楽しませて頂きました。順番に出して頂き、ちょっとしたコース料理を頂いている気分です。かつ量も満足。腹パンです。お酒は、村特産の日本酒「産山村」をたくさん呑んでしまいました。<朝ご飯>朝から、一品一品、手を掛けてくださっています。ミニ豆乳鍋、優しい味で美味しかった。最後のコーヒープリン、もちろん手作り。楽しい器で美味しかった。近所の水源のお水も美味しかった。■良いところ4 ご主人のお人柄訪問してから、帰るまで、付かず離れずの適度な心配りで、快適に過ごさせて頂きました。お世話になりました。■良いところ5 栗拾いこれは宿のサービスとは異なるのでしょうが(笑)、お庭に落ちている大量の栗を拾わせて頂きました。長靴を貸して頂いて、童心に帰って楽しめました。これで栗ご飯を炊こうと思います!・・ということで、わざわざでも行く価値のある場所です。年内いっぱいはノーマルタイヤでも大丈夫と仰っていました。みなさんも楽しんできてください。
本当言葉にできないくらいの美味しさで旦那さんの接客も居心地がよかったです!値段でこのクオリティ!流石です。ただ田舎てのもあり虫が嫌いな人は冬に行くことをオススメします!
名前 |
山荘四季眺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-25-3232 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

とても眺めの良い場所にあり、くじゅう、祖母、阿蘇が一望出来ました。料理は、小鉢料理、ソースひとつにしても手抜きがなく絶品でした。夕食、朝食ともに大満足でした。当然ご飯はしっとりつやつやの産山米でした。後で知ったのですが、最初は奥様と御二人で切り盛りしていたのですが、2年ほど前に奥様が急遽されて、今は御主人御一人で全てを賄っているとのことでビックリしました。本当に素敵な御宿をありがとうございました。また寄らさせていただきます。