樹齢千年の巨木に力をもらって。
籾山八幡社の特徴
長湯温泉近くに位置し、まるでジブリの世界のような苔むした参道が心を癒します。
九州第2位とされる大ケヤキがあり、地元の方々の想いが詰まった神聖な場所です。
立派に整備された駐車場があります。トイレもあります。お社の造りはシンプルですが、巨木の並木道の参道が最高です。少し歩きにくいので注意。
長湯温泉近くにある、最強のパワースポット!!!朝イチ行くと、凄くパワー貰えてる感じする٩(๑´3`๑)۶
籾山八幡社 駐車場あり大分県竹田市直入町大字長湯6731番こちらは長湯温泉の近くにあるパワースポットで、神秘的な雰囲気の苔むした参道を進むと厳かな姿の樹齢千年の神木が現れ、まるでジブリのもののけ姫の世界みたいで、緑の森の美しい景色と澄んだ空気の中でリラックスできました✨鳥居を潜って神社に続く参道には、樹齢100年から200年と言われる杉が並木となって、巨大な杉の中には樹齢400年を超えると推定される物もあり、参道の途中、境内の下に生えている、その姿に目を奪われる巨大なケヤキが、樹齢推定800年~1000年とされる、籾山神社の大ケヤキです😄案内板では九州第3位とされていますが、案内板が設置された後に熊本県山都町(旧矢部町)の妙見社のケヤキが惜しまれつつ枯れてしまったので、熊本県南小国町の竹の熊の大ケヤキに次いで、九州で2番目の大ケヤキと言われています😊是非とも立ち寄られてみてください✨
スギやケヤキの巨木があることで知られているようだが早春のフクジュソウやユキワリイチゲも素晴らしい。
#巨木#パワースポットここは凄い巨木だらけです。鳥居の両脇に杉の巨木がありとても立派です。参道の両脇にも杉の巨木の並木がありかなり立派です。山門の手前に御神木の大ケヤキがあります。山門をくぐると厳かで神聖な雰囲気に包まれた場所です。狛犬はなんだかここの雰囲気に合わずかなり可愛いです。凄く境内は手入れされていて綺麗です。ここはかなりのパワーが溢れた所だと思います。
しばらく農道を走ると、神社の鳥居が見えます。入り口から樹齢400年クラスの大きな杉の木が立ち並び、石畳は苔生して緑の参道です。大きな木からはジブリの「コダマ」や「トトロ」がひょっこり顔を出しそうでした😊
まるでジブリの世界。参道の全ての木が大きく苔がいい感じに…一見の価値あり。
パワーもらえます。
欅や杉の大木に驚きました。ユキワリイチゲや福寿草を初めて見ました。
| 名前 |
籾山八幡社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
楠木など巨木があり、神様が宿っている気がします、圧巻です、