新鮮朝地野菜とコロッケ。
道の駅 あさじの特徴
安くて美味しい朝地牛のカレーを楽しめる道の駅です。
特産品の朝地牛に加え、絶品の唐揚げが楽しめる場所です。
国道57号線沿い、中九州道朝地インターチェンジの近くに立地しています。
お弁当、パン、地元野菜が豊富生産が少ないヤングコーンが袋にたくさん入って200円で販売されてました。サラダの付け合わせ用に購入。やっぱり美味しい!クレジットカードでの支払いはVISA、マスターカードは使えますがJCBカードは使用不可でした。
伺った時間的にお昼過ぎで4月なのに29℃ほどあって暑かったので、朝太郎の池に癒されました。
朝に休憩で立ち寄りました。裏には川があり真ん中まで行ける橋もありました、広場もありゆっくりできる場所でしたお店は開店前でしたが寄ってみたいと思わせる雰囲気でした。
安くて美味しい野菜が置いてある。猪のお肉(加工品)もある。最近は朝太郎焼き、チコちゃん焼きが売ってます。あんこ・しろあん・カスタードなどなど是非食べちょくれ~🎵 😁👍2022年9月、黄昏るる朝太郎➰🎵🤣
こじんまりした道の駅、隣のレストラン菜花朧月館で、朝地牛のカレーを食べました。ここは、朝地牛が有名です。ご馳走様でした。
夕方4:30ごろに寄ったため、お客様はいなくて、閉店前の片付けをしていました。のどかな田舎の道の駅という印象。和菓子『荒城の月と三笠野』が置いてありました。フルーツサンドイッチが割引になっていました。昼抜きで、お腹が空いていたため、外の出店でコロッケ1個150円を買って車の中で食べました。サクサクで、少しお腹が満たされました。(豊後牛コロッケは1個300円でした。)
大分旅行の途中で休憩場所を求めて道の駅へとりあえず福寿草名物のあさじん丼を注文。朝地牛サーロインのレアステーキ丼に薬味をのせて食べるといろいろな味が攻めてきて、まぁ美味しいこと美味しいこと♪お値段はあまり考えてはいけませぬ。
広い店内にお米も売ってて、新しい感じのお店です。午後3時頃だったのでフードは頂いてませんが、持ち帰りによさそうなおやつ的な食べ物多かったです。お焼き(あんこ系)美味しかったです。
国道57号線沿い、中九州道朝地インターチェンジ近くにある屋根の形が珍しい建物。出入口1つ、出口専用1つ、駐車場が3ヶ所あります。トイレやちょい買いなら、第1、食事のような長い時間なら第2か第3が、お勧めです。出口専用は左折のみなので注意が必要です。食事や店頭販売品は食べてからのお楽しみ❗️裏手に橋が架かっているのですが途中までしかありません不思議❗️実はわけありなんですが、実際見てから考えてください🤔時間帯によってはかなり混みますので、最初から第2第3駐車場にいれた方が良いかも。中九州道朝地インターの直ぐ側なので降りてもすぐに戻れます。道路を挟んで反対側にも商店や公衆トイレがあります。道の駅ではないですが。時間帯によっては道の駅が混雑しているのでこちらも選択しにいれておいた方が良いかも。
名前 |
道の駅 あさじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-64-1210 |
住所 |
〒879-6223 大分県豊後大野市朝地町板井迫1018−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

スタンプ押しがてらお伺い、朝地コロッケ160円出来たてで頂きました。美味しかったです😋