幼い記憶が蘇る聖域。
潮海山の特徴
階段を登った先には小さな祠が存在します。
幼い頃の思い出を頼りに訪れる場所です。
山全体が神聖な聖域として祀られています。
昔小学生の頃に野外学習の一環で訪れた以来、また行ってみたくなって幼い時の記憶を頼りにマップで頑張って探して辿り着きました。女性は侵入禁止みたいな看板が記憶から消えずにずっとモヤモヤしてたので今回、目当ての看板が見れてよかったです。
社の横手の踏み跡を登ると頂上に行けます。
とても範囲が狭くて低い山ですが、全体が聖域として祀られているようです。鳥居から社まで1~2分で着きました。看板に書いてあるように、女人禁制とされていますので御注意下さい。
当日「女人禁制」の表示はなかった。誰かが外したのか。鳥居をくぐって登っていくと祠がある。山頂へは祠手前の踏み跡を入る。石碑がある。北側からも道があるようだが、草が多い。
名前 |
潮海山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

階段登ってすぐ先に小さな祠が一つだけ。