朝霧に包まれる金鱗湖。
金鱗湖の特徴
澄んだ水の湖で楽しむ、幻想的な風景が魅力です。
湯布院のメインストリートから徒歩5分、アクセスが良好です。
散策やホタル観賞に最適な散歩コースの起点・終点です。
由布院を訪れるなら必ず立ち寄りたい名所「金鱗湖(きんりんこ)」。四季折々の風景が美しく、特に朝の“湯けむり”に包まれた湖は幻想的です。湖面から立ち上る湯気は、温泉水と湧水が混ざり合っているために生まれる現象で、冬の早朝にはまるで絵画のような光景を見ることができます。湖の周囲は徒歩10分ほどで一周できるほどの広さ。歩道も整備されており、スニーカーなど歩きやすい靴であれば散策にぴったりです。周辺にはカフェやおみやげ屋さん、ギャラリー、神社などが点在していて、のんびりと歩くだけでも楽しめます。湖畔沿いの木々は春は新緑、秋は紅葉、どの季節も写真映えする景色が広がります。金鱗湖の魅力は、昼と朝晩でまったく違う表情を見せること。朝は湯けむりと静けさに包まれた神秘的な雰囲気、昼間は観光客や家族連れでにぎやか、夕方は水面に夕陽が反射して黄金色に輝きます。特に冬の早朝(7時前後)は、人も少なく、由布院らしい幻想的な風景を独り占めできる時間帯です。湖のほとりには「天祖神社」という小さな神社があり、湖畔の木々の間から覗く鳥居がとても印象的。神社の前に立つと、水面に映る木々と鳥居のコントラストが美しく、写真スポットとしても人気です。カメラを持って訪れるなら、ぜひ午前中の柔らかい光の時間帯に撮影するのがおすすめ。アクセス面では、由布院駅から徒歩で約20分ほど。途中には湯の坪街道があり、食べ歩きや雑貨めぐりを楽しみながら向かうとちょうどよい距離です。車の場合は、湖のすぐ近くに有料駐車場(1時間200〜300円程度)が複数あり、観光シーズンでも比較的利用しやすいです。湖周辺にはトイレもあり、清掃が行き届いていて安心して利用できます。また、ベンチや腰掛けも点在しており、散策の途中に休憩しながら風景を眺めるのもおすすめ。カフェ「Cafe La Ruche」など湖畔の店舗は景観を眺めながらくつろげる人気スポットです。朝の静けさ、昼のにぎわい、夕暮れの美しさ──時間ごとに違う顔を見せてくれる金鱗湖は、何度訪れても新しい発見がある場所。由布院の魅力がぎゅっと詰まった、小さくも深い癒しの湖です。⸻📍補足情報•\t駐車場:近隣に複数あり(有料・1時間200〜300円)•\tトイレ:金鱗湖入口付近にあり(清潔)•\t所要時間:散策15〜30分程度•\tベストタイム:冬の早朝(湯けむりが出やすい)
2023年11月 夜明け前の街 星が綺麗だ朝霧の金鱗湖は見れるだろうか と神社に挨拶夜と朝の境に 霧昇る金鱗湖 ただ、美しい写真を撮るお隣りのお姉さま方にも頼まれ撮るお姉さま「タクシーの運転手さんに朝の素敵な景色があると聞いて。これから行くんです。」厚かましくも私もご一緒させていただくことに狭霧台に続く‼️
大分観光で寄りましたが最近はどこに行っても海外の方が多くて…疲れます。景色は良かったですがあいにくの雨で今度は晴れた日に行きたい場所です。場所も分かりやすいので由布院散策の際には行って損ないと思う場所です。
あの空間は本当に行ってみないとわからない!町中金木犀の香りでとてもいい匂いだし!神秘的なほんとに良いとこでした!最高の温泉がある湯布院も最高でした!
湖自体は澄んだ水で綺麗な景色が楽しめます。そこから由布院駅までのメイン?通り、いろいろなお店が並んで楽しいです。もう少し駐車場や交通渋滞の整備が出来ていたら良いのに。
初めての大分、初めての由布院。ここは何もないですが、くるだけでとっても癒やされます。モーニングのカフェとかもありました。ちゃんと調べてれば、ここでゆっくりしてそれから、また散策っていうの全然ありだと思います。すごく良かったです。
由布院観光で訪れました。若い人で賑わった街並みから由布岳を眺めながらわずか5分ほどで行けるので気軽に行くことができます。水がとてもきれいで何種類かの魚が泳いでいます。
朝イチに行って来ました。散歩には良いかも(もし別府から来るならバスがオススメです!山の景色が絶景を見ながら行けます)ここから駅に向かって色々 店があって楽しいです(笑)多分ここにずっと居る鵜が人を怖がらす温てるのかな?(笑)
湯布院の見どころとして期待して訪れたのですが、ただの池にしか見えなかったです。紅葉の時期や、早朝の朝霧の時間帯は素敵なようですが、真冬の曇りの日にはおススメできません。周りの観光客も、ガッカリ観光名所だなーと呟いていました。
| 名前 |
金鱗湖 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0977-84-3111 |
| HP |
https://www.city.yufu.oita.jp/kankou/kankou-2/kankou_cate1_1/kinrinko |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金鱗湖は、湯のまち湯布院の象徴ともいえる場所。湖底から温泉と清水が湧き出すため、冬でも湯気が立ち上る不思議な湖です。名前は、夕日に照らされた魚の鱗が金色に輝いたことに由来するそう。周囲には天祖神社や嶽雲庵など、古くからの信仰地も残り、観光だけでなく「この地の文化の源」を感じられる静かな聖域でもあります。-----------------------------行くと物凄い海外観光客の方で賑わっていて、日本語が珍しい状態でした。土日祝など関係なく人が多いと思います。駐車場は有料になります。