さっぱり湯布院温泉の癒し。
湯布院健康温泉館(クアージュゆふいん)の特徴
湯布院の伝統を感じる、温泉の掛け流し泉質が自慢の施設です。
男女別内湯や水着着用の混浴エリア、露天風呂も楽しめます。
営業時間が長く、地元の人々にも愛される健康温泉施設です。
サ飯に久留米豚骨ラーメン食べて、湯布院に移動して目的のサウナに行ってみたら外来は12時〜16時で終わりと振られてしまい漸く見つけたのがこちら。今回は水着使用しないだろうと思っていたらこちらはサウナだけは男女兼用という事で水着がマストでした。サウナはお風呂から着替えて1〜2分の離れた場所にあり、プールやジャグジーと一緒に設置されています。トレーニングの延長といった感じですかね。ドライサウナではあるものの室温は75℃。ロウリュなしでこの室温だと発汗するまで結構時間かかります。15分×3セット+外気浴で何とか整いました。21時半と遅くまで受け入れてもらえるのがありがたい。
湯布院にきたからには温泉に入らないと,ということで,旅館やホテルを避けた結果,この施設に行き当たりました。
いつも利用させてもらってます。石鹸とシャンプーが常設されてるのと100円入れて戻ってくるコインロッカーがあるので安心して利用できます。後、タオルがなかったら100円で購入できます。
2021年4月に訪れました。旅行の途中で由布院に泊まらないけど、それなりに設備が整っている温泉施設に入りたいという方には便利です。駅からは散歩がてらゆっくり歩いて15分ぐらいかかると思います。泉質は無色/無臭に近く、刺激が少ないので時間をかけてのんびりと入れました。
従業員の対応は他府県者に対しても感じよく、温泉の泉質と同じくよかったです。
地元の人が通う健康施設兼温泉って感じです。露天風呂から由布岳が見えるのはいいですね。値段も安くて泉質もよく、気持ちよかったです。ただ施設が少し古いのが気になったかな写真のようにちょっとしたソファもあるのでゆっくり出来ますね。
いやー毎日入ってる温泉だけど露天風呂最高。水着持ってたらサウナ、プールで運動も出来るよ。赤字経営みたいなので皆さん是非湯布院に来たときは来て下さい。つぶれたらこまるし。
由布市外の人でも利用出来ます。由布市民の人は割安になるが、市外の人は¥520(令和3年1月17日現在)掛かります。日曜日の昼間はそんなに多くはなく、夕方以降になると地元の人で多くなります。浴場はそんなに広くはなく、洗い場は縦1列と、10人くらいしか座れません。また、内湯と露天があり、内湯は少し深めで入りにくいです。
由布市民以外は温泉利用520円(水着着用のバーデゾーンも使用すると800円位)。三連休の昼間に利用したが、人は少なくほとんど地元の方がほとんど。お風呂は内湯と露天風呂があるが、あまり広さはなく、特別感がないだけにもう少し安くてもいいように思う。トレーニングルームガンにやマッサージルームがあって地元のお年寄りの健康施設としては良いかと。
| 名前 |
湯布院健康温泉館(クアージュゆふいん) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0977-84-4881 |
| HP |
https://www.city.yufu.oita.jp/kankou/onsen/onsen_cate1_1/kua |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここの温泉は2度目になりますほぼ地元の方が多いです内外お風呂は狭いです自分は好きですけどね。