浜松の怪しさ全開、珍スポ体験!
鴨江ヴンダーカンマーの特徴
ヘンテコリン好き必見のユニークな体験ができます。
世にも珍しい悪趣味な展示物が揃う資料館です。
月曜と火曜は休館、少しホラー感漂う場所です。
とても楽しかったです!館長さんがミュージアム内の展示品を事細かに説明してくださり、とても良い経験になりました!浜松へ立ち寄った際には是非!駅から少し歩きますが、歩いていけない距離ではなかったです!
先日北九州から訪問させていただきました。snsで拝見し興味をもち伺いました。館内は数多くの珍しいものが展示されており、初めて見るものばかり約1時間の滞在でしたがすごく短く感じました。一つ一つの展示物に説明がある訳ではないですが館長さんが全て説明してくださるので話を聞きながら楽しむことができます!北九州から行った甲斐がありました🙂↕️
珍しいもの、他にないものが沢山あり、占いの蛇蝎さんも素敵な方でした。館長さんは物知りで経験豊か。いつも楽しく過ごせております。星が一つ少ないのは…駐車場がもう少し広ければな、との思いです。が、この取っ付きにくさと内面のフレンドリーさも、また魅力のうちかなと。
入り辛さ全開、内部は怪しさ全開の正にザ・珍スポ!🤩サブカル系から曰く付きの物まで色々なものが所狭しと展示されています。これに館長さんの話が加わるとメチャクチャ面白い。営業時間過ぎまで話して貰ってありがたかったです入館料は2000円?とちょっとお高めですが、夜遅くまでやっているので浜松観光の〆にどうぞ✊
ヘンテコリン好きにはたまらない場所です。
浜松駅からバス(一時間に2本か3本。運賃は2022年12月時点で180円)で10分程のところにあります。バス停は真ん前にあります。てっきり世界の骨董品の個人博物館かと思いきや、サブカルチャーグッズが雑多に並べてあります。説明プレート等も全くありません。故に店長さんが張り付いて説明してくれます。黒魔術、アメコミヒーロー、動物の骨、女性器を模した謎の物体などなど。以外にもショップグッズが充実してました。私が行った時には3階は新進気鋭?のサブカル創作品が並んでおりました。作品は人間の死んでからの朽ち方とかリカちゃん人形をバラバラにして手足逆にしてろうそくに突き刺した作品とかグロテスクな物が並んでおりました。私にはよくわからない世界でした。
初めまして。T様との展覧会楽しみです。
世にも珍しい悪趣味な物ばかりです。館長さんも気さくな方です。アングラ好きな方は是非( ´∀`)/退屈な日常に良い刺激になりますよ!
2021年10月 来店知り合いがここのTシャツを着ていて、気になり来てみた。コロナ対策兼ねて、予約をして行くといいと思います。店主のTwitterなどで予約は出来ます。駐車場はビル横に縦列駐車で3台ほど停めらる。2階~3階が展示室となっており、階事で見学料金が発生します。ポイントカードがあり、商品購入や入場時に判子を押して貰えます。伊東のまぼろし博覧会は広大な敷地におびただしい数の展示物がありますが、ここは芸術的な作品・玩具・人形など狭い部屋におびただしい数の展示物があります。悪酔いするかもしれません。まぼろし博覧会がダメだった人は辛いかも?写真の1枚はここのマークで、もう1枚は展示物です!是非、下を覗いて見てください。
名前 |
鴨江ヴンダーカンマー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-456-6688 |
住所 |
〒432-8023 静岡県浜松市中央区鴨江4丁目1−14 開発ビル 2階 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

予約もお電話もせず突然訪ねたにも関わらずオーナー様が付かず離れずの対応をしてくださいました。こちらからの質問には丁寧かつ優しくお答えくださりありがたかったです。ギャラリーには写真や、作家さんの作品展示もありもっとじっくり拝見したかった程です。