三ノ宮で出会う、ナダシンの和菓子!
セブン-イレブン アントレマルシェ三ノ宮店の特徴
JR三宮駅の中央口から近く、便利な立地でアクセス良好です。
神戸土産やナダシンの餅を豊富に取り揃えており、訪れる価値あり。
親切なスタッフが温かく見送り、居心地の良い雰囲気を演出しています。
神対応✨先日、姉と子供たちが田舎から遊びに来た時、帰り際に立ち寄りました。その際、5歳の甥っ子が疲れてレジの前で嘔吐してしまいました。スタッフさんがすぐさまスタッフルームに案内してくださり、お水をくれてしばらく休ませてくださったそうです。また汚れた姉の服を見てカーディガンを差し出してくださり、「遠くてお返しできないのでいいですよ」と断ったそうですが、「返さなくていいので使ってください」と言ってくれ、近くで甥っ子の服が購入できるお店まで教えてくれたそうです。店内ではスタッフさん達が3人がかりでレジ前の床をテキパキと拭きながらお客様を誘導されていました。電車の時間があったので、きちんとお礼もできず、そのまま帰らせていただきましたが、その節は本当にありがとうございました。本人達も罪悪感でいっぱいだったことと思いますが、親切すぎる対応に旅行の思い出がより素晴らしいものになったと思います。突然のトラブルにもこんな素晴らしい対応ができるなんて感動です✨
店内は品物充実、広くないけど種類が豊富。あちこち回らなくて助かりました。しかし場所が····大捜索網。此方の理解が足らず上行ったり下行ったり💦西口から入ったら、清掃のおじさんも説明しづらそうな侵入口からの質問してしまった。ゴメンね。おじさん。構内に入るとナビ効かず。でも30分早く行動して計画は順調。良かった良かった。店員さんは皆さん親切丁寧で更に良かった。
JR三ノ宮駅のアントレマルシェにあり、日用品の他にも神戸のお土産等が豊富に取り揃えられています。神戸散策の際も阪急やJRののりばから三宮オーパ方面との往来で、だいたい通り掛かる地点ですね。神戸も洋菓子が豊富な街だったりしますので、風月堂はじめ数多くの銘菓がどっさりあります。神戸土産に迷ったらスマートにここを意識すると良さそうです。
JR三宮駅の中央口を阪神電車方向へ。シューラスクがオススメ。FRANZの魔法の壺プリンも売ってます。
便利で品揃えも良く時々利用させていただいています。感じの良い店員さんが多くて気持ちが良く買い物できます。今日レジをしてくださったAさんという女性のおばさま、感じがとても良かったです!
神戸土産や、美味しくて安いことで有名な「ナダシンの餅」の商品が買える、ありがたいセブンイレブンです。
JR新神戸駅の駅ビル2階、新幹線改札出て目の前すぐにあるコンビニ(セブン)兼お土産物屋さん。新幹線乗車前のお土産需要だけでなく、コンビニ兼で旅行の忘れ物の日用品なんかも買えるので便利。なにより結構広くて、お土産の品揃えが豊富でたのしい。【ex’fromage KOBE 濃密レアチーズケーキ】『Q・B・B』のロゴを見て、神戸お土産とイメージできる人が関西圏外でどれくらいいるのかな?と思うほど、ベビーチーズの認知度全国区は誰しも納得だと思う。なんなら、新幹線のおやつはベビーチーズだ。『Q・B・B(六甲チーズ)』さんの新ブランドのチーズケーキらしく新しい神戸発スイーツを~的なコンセプトだったので神戸出張のお土産はコレにしてみました。マリンカラーのパッケージもとてもオサレです。カップ入りが4個セットで、小さなスプーンもついています。見た目はクリームチーズのようにみっちり詰まった質感ですが、スプーンを入れてみると、ふんわりクリーミーなやわらかさ。重すぎず軽すぎずQ・B・Bさんらしい親しみやすさを感じるあじわい。今回はプレーン味にしましたが、これは他のフレーバーも食べてみたくなりました。
神戸のお土産がかなり豊富!混んでますが、レジが何台もあるし店員さんも早いのであまり並ばずにすみます。キャリーを引いた人も多いので足元は注意が必要です。
サンドイッチと、スイーツを買いに行きます♥ ナダシンの和菓子コーナーがあります。この時期は#月見饅頭(6個400円)をお目当てに買いに行きます🎵 普段は、#おはぎと#お赤飯が定番です。こちらのセブンイレブンは、神戸のお土産が充実していることで有名です。JR三ノ宮駅の東口改札近くのセブンイレブンもそこそこにお土産が置いてあります。ゆっくりと選ぶ時間がある時は、中央改札口のこちらのセブンイレブン、あまり時間がない時は定番が置いてある東口のセブンイレブンと使いわけてもよいかも〜🎵
名前 |
セブン-イレブン アントレマルシェ三ノ宮店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-251-6692 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

三ノ宮駅構内にあるコンビニとお土産店が合体したもの。普段は神戸のお菓子が多いですが、今の時期は万博開催中なのでミャクミャクのお菓子やグッズがたくさんありました。万博の人気の高さを痛感しますね。