霧島神宮前で出会う、世界の不思議なお面。
霧島天狗館の特徴
天狗神社の前に位置する、神秘的な歴史を感じる場所です。
日本国内外の多様なお面が展示され、文化的な魅力が溢れています。
霧島神宮に伝わる天孫降臨九神の面が秘蔵されている特別な場所です。
入館料は大人250円、子供100円です!館内は天狗だけはなく能面、鬼の3種のジャンルに分けて展示されておりまたいろんな国の面があります!中々の数で表情も豊かで一度は行ってみるのも面白いですよ😌また隣にソフトクリームなどあるみたいなどお子さん連れもアクセスしやすいかもですね😌
霧島神宮の参道の前にあるお面の博物館。お面の民俗的な展示というよりは、館長さんのお面のコレクションの展示という感じ。ただし、所々にある手書きの解説文が秀逸で、地元の信仰や歴史等に関して参考になる。特に、霧島地区における猿面や天狗面の紹介文からは、この地区での古い芸能や信仰に関して非常に参考になった。(解説文は是非現地で見てほしい)もし、霧島神宮に参拝に行く際、この周辺の信仰等にも興味があるなら、お参り前に行って理解を深めるのが良いと感じた。また、館長さんは海外の方とも親交があるらしく、海外のご友人からのお面のプレゼントや手紙が資料として展示してあり、いいお人柄というのも見てわかる。民俗、宗教に興味があればとてもオススメ。
天狗や能面などこんなに沢山あったのかと驚くほど、日本各地世界中のお面が揃っています。霧島神宮参拝の後何気なく入ったのですが、怖いものからユニークな物まで面白いです^_^
天狗面や能面を主体に様々なお面が展示されています。オーナーの集めた国内外のお面の数々は見応えがある。
霧島神社⛩️前の天狗さん山神様がいる古くからある神社さんだから、天狗や、天使が見える人はみえそうですね👀
日本のオカルト界隈では呪物がもんのすごく流行っている。こちらは天狗と書いていながら、日本だけでなく世界の面を1000以上集めた脅威の展示施設である。過去数多の儀式にて使用された面もまた呪物のひとつだろう。この場合の呪物とは呪いなどネガティブなものではなく、神への祈りや厄除けなどポジティブな意味を含め、さまざまな儀式や祭りに使用されたものを指す。それが古今東西集められ、余すところなく展示されている。日本各地の土地柄の違いや世界各国の文化的背景なども察せられ、非常に勉強になった。オカルトファンは訪問して損がない、素晴らしい施設であるのは間違いない。スタッフの女性も時々展示についてご案内くださり、親切にご対応いただいた。ありがとうございました。
Really cool collection of masks from Japan and the world. There's a lot of cool styles of masks from all over Japan too. Definitely a great culture fix! Only 250yen for adults日本の伝統的な博物館。山形県とか秋田県から仮面を集まりました。本当に素晴らしい。おばちゃんも優しい!ありがとうございました。
お面が沢山あります。
霧島神宮には天孫降臨九神の面が秘蔵されており、霧島神楽や九面太鼓もその中から生まれた文化芸能。入館料は大人250円、子供100円。館内には天狗、能面、鬼の3種のジャンルに分けて展示されており、その数は約1800種類にも及ぶ。国内外を問わず数多くの面が展示されており、国内のものに関しては出自となる県、お面の由来等が掲示されている。日本の伝統芸能に興味の在る方も、面が登場する創作物に興味が在る方もその地域と由縁を知ることでより深く日本の文化を楽しむことが出来ます。また、店内では天狗のストラップ、お面のお土産販売も行っています(^~^)
| 名前 |
霧島天狗館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0995-64-8880 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
休憩室にあるギターを弾かせてくれました。館長さんはギター好きないい人です。