三連水車と美味野菜、家族で楽しい時間。
三連水車の里あさくらの特徴
三連水車のレプリカと広い公園が魅力的な道の駅です。
新鮮な朝倉野菜を中心に、地元産の食材が豊富に揃っています。
お土産には特製アップルパイや新鮮なミルクのソフトクリームが人気です。
昔から変わらぬ風景。道の駅は地産の野菜や果物がたくさんです。遊具もあるので子供連れも楽しめます。
物は道の駅うきは や バサロ に比べたら少ないですがのんびりできます!三連水車や公園があるのでお子様連れはピクニック気分で来れるかもです!
田子森ーナというなんとトマトを使ったジェラート!トマトの味がしっかりしてますが酸味はなく甘くて食べやすい!他にも色々な種類があってどれも美味しそうでした!
農産物直場所や地元産野菜を使った農家レストラン、情報コーナーのある交流館施設。特産品として名高い博多万能ねぎをはじめ、筑後川がもたらしてくれた地味豊かな土地で育った多彩な旬の野菜、日本一の生産量を誇る柿や梨、ぶどう、桃、りんご、みかんなどの豊富な果物、そして、花や植木、果物や野菜を使ったお菓子や惣菜など手づくりの味に加え、地酒、豆腐、味噌、葛などの地元の産品も勢ぞろい。三連水車のモニュメント、遊具のある公園もあり、のんびりとした農村の雰囲気を感じ、1日遊べる公園です。
道の駅の様なところですが8時から営業しています👍駐車場🅿️も広くトイレ🚻も駐車場にあり公園も広く気持ちの良いところです☺️こちらの芋天お勧めです✨
朝倉市にあるファームステーションバサロの帰りに立ち寄りました。朝早かったせいか惣菜お弁当コーナーにはあまり種類がなく、焼そばにおにぎりが入ったお弁当を購入🍙。おにぎりは水加減を間違ったのかお粥のように柔らかく、焼そばに至ってはソースを可能な限り少なくした薄味(個人的には特に濃い味付けが好きなわけではありませんが…)でとても食べれるものではありませんでした。施設内には野菜、果物、お酒、味噌、焼物(小石原焼?)など豊富に取り揃えています。ブルーベリーのジェラートはたいへん美味しゅうございました(^^)三連水車のモニュメント(10時頃から可動?)や遊具のある公園もあり、お子さんも楽しめると思います。令和6年8月22日訪問。天候曇りのち晴れ、気温摂氏36度…
野菜・果物を買いに行ってみました。広場や遊具が少しあって、食事が出来るスペースもあるので、のんびりしたい時に行くといいかもしれません。お弁当やスイーツも揃ってました。野菜と果物は美味しかったです。
公園に併設された道の駅。三連水車を遠目に観ながら360円の温かい焼きそばを食べ、地元のらんびきという焼酎をお土産に買って帰りました。
地物中心に品揃えは良好。特にフルーツ(桃)とジェラートはいいね。ソフトクリームは濃厚、シャインマスカットとのミックスは美味しい。他は類似の道の駅と大差なく特筆すべき点はない。近くに行ったら寄るレベルかな。
| 名前 |
三連水車の里あさくら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0946-52-9300 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜の午後で人も多く、野菜はほとんど売り切れていました。ジェラートの行列に並びました。10種類ほどあるので迷います。黒豆きなこ、美味しかったです。