とろっと温泉、癒しの隠れ家。
鶴は千年の特徴
すべすべ、しっとり肌にしてくれる泉質が魅力的です。
露天風呂に行くためのユニークな移動スタイルが楽しめます。
トロトロのお湯で全身マッサージされるような幸せを体験できます。
すべすべ、しっとり肌にしてくれるとてもいい泉質です。大雨の日、立ち寄りで入らせていただきました。大きくはないですが、温泉場らしい親しみがありました。いい時間を過ごさせて貰いました(^^)
コスパいいし露天風呂に入る時は一旦内風呂出てフリチンの上に一枚ガウンを羽織って移動するのがオモロイ。気に入ったよ。
洗い場もあり、内湯、露天が楽しめます。掃除がとても行き届いていてすごく気持ちよく入れます!お湯は驚くほどトロトロで美肌感凄い!洗面台が少し暗めなので化粧直しは出来なくもない( ´・ω・` )前売り券を買うとかなりお安く入れるので、オススメです!営業は土日のみなので注意!
隠れ家みたいな感じで、のんびりゆっくりできました。サウナや岩盤浴などがないため、単純にお風呂を浸かってゆっくりしたいならオススメです。土・日・祝日の昼からしか営業してないので、営業日に注意した方がいいと思います。
バイクは道の反対側の第2駐車場の方が良いです。建物前の第1駐車場は砂利ですから。お風呂は、まぁ普通かな。温泉の質は良いです。露天風呂もあり、男湯は内湯と離れており、浴衣みたいなものを着て移動です。そんなに手間では無いですが、露天風呂からの景観が良い訳でも無いので、・・・。日曜日の午後1時頃行きましたが4~5人入っていました。料金が大人750円でした。
お風呂最高です。12時半にならないとあきません。
土日祝日のみ12時30分から営業もあって、人が少なくゆっくり入浴を楽しめて良かった。大浴場と露天風呂があり、離れているので、フロントで貸して貰う浴衣を着て移動しますが、すぐ近くなので問題有りません。泉質はほのかにヌルヌル感があり、さっぱりした湯です。源泉掛け流しも良いです。ラウンジにはご婦人好みの雑貨が展示販売されています。入浴料は750円で安くは有りませんが、お得な回数券も販売されておりました。総じて清潔であり、また来たいなと思いました。
内風呂はちょっと熱目だったけど、あー気持ちいいって感じでした。露天風呂は逆にちょっとぬる目。でも天気がよかったので風がなにか心地よくて全体的に満足できました。料金は一般750円、シルバーは550円。12時30分オープンです。ゆっくり浸かって風呂上がりの牛乳(珈琲牛乳、飲むヨーグルトもあります)最高です。セット回数券もありましたよ。
家族湯を利用しました。1時間2500円外風呂で硫黄の香りがほんのりします脱衣所兼休憩室のすぐ外に小さな露天風呂があります。凄く温まります。
名前 |
鶴は千年 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-76-2639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

GW最終日のツーリング中にメンバーの一人が「行ったことありますか?」と聞いてきた👀温泉♨️好きなので県内の日帰り温泉施設は大概行ってるんですが「聞いたことあるけど行ったことない!」。ググってみると、なるほど土日祝の午後のみの営業日でしたか💡本来は併設されてるデイケアサービスの利用者さんの為の温泉♨️でしょうか?僕が近隣のお年寄りだったら毎日行きたくなりますね(笑)もともとそういう施設として作られたのであれば内湯と露天風呂が(少し)離れてるのも納得👀少々面倒かも知れませんが一度入院患者用みたいな浴衣を着て移動するのも面白いっちゃ面白いです(笑)おそらく九州の人だったら内湯と露天風呂のみで750円は少し高いと感じるかも知れませんが『デイケア利用のお年寄りのため?』と思えば納得できます☆笑回数券を買えば一回550円で利用できるみたいですよ☆(10枚綴5