札幌護国神社の慰霊碑群。
彰徳苑の特徴
彰徳苑は札幌護国神社境内に位置し、慰霊碑群が魅力的です。
戦没者を祀る多くの慰霊碑が見られる貴重なエリアです。
静かな雰囲気の中で歴史を感じながらお参りできます。
お参りしてきました。
護国神社の境内の一角に彰徳苑があります。ここには各戦争の慰霊碑などが数多く建立されています。
475.2019.05.01札幌護国神社さん の境内に広がる様々な戦没者を祀る24余りもの慰霊碑群のエリアとなっております 。三笠宮崇仁親王が昭和60年6月の御参拝時に命名されたのだそうです 。静かなる時が流れておりました 。札幌護国神社さん の社務所にて御朱印を頂くことができました 。多賀神社さん や 山鼻神社さん の御朱印も頂くことができます 。
彰徳苑は、札幌護国神社の境内にある、慰霊碑群が祀られている一帯です。昭和60年6月7日、三笠宮崇仁親王殿下が札幌護国神社の石碑を御巡拝なされたみぎり、非公式に命名賜りました。日本のために尊い命を捧げた英霊達を顕彰しお慰めするための石碑が数多く建立されています。札幌護国神社では、石碑をお慰めするお祭り、『彰徳苑みたま祭』を毎年6月第1土曜日に開催しています。『彰徳苑みたま祭』では、婦人会による野点や甘酒の接待、露天、フラダンスの奉納もあります。神苑での憩いのひと時をお過ごしにいらして下さい。以上 札幌護国神社のHPより。
名前 |
彰徳苑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

北海道護国神社の北参道(裏参道?)の鳥居傍から、本殿の北、本殿裏側にかけて、様々な顕彰、慰霊の碑が設置された清らかな空間です。