優しい味のだご汁と古民家。
ふみちゃんのみそ汁屋さんの特徴
240年の歴史を感じる築古の建物で、訪れるだけでも楽しめる場所です。
定食で提供される団子汁は、手作りの味噌を使ったこだわりの逸品です。
お店の方がとても感じ良い。他にお客様が居なかったのもあり、お料理のことを色々と話してくださり、楽しいひとときにもなった。御膳は、とても体に良さそうな素朴な田舎料理という感じで、少しずつたくさんの種類の野菜料理がいただける。味噌汁は具沢山で味噌も甘味があり美味しい。ご飯もおこげのあるご飯で懐かしさを頂ける。可愛らしいデザートまでついていて、お腹いっぱいになった。
西の防人筑後久留米の勝ちガラス🐥キュウタロー八女市星野村放浪記。築二百七十年の古民家の有名な田舎レストランふみちゃんの味噌汁屋さんに潜入し、そば定食を頂きましたおい😋だいぶ前から前を通ったことはあったが、初めて行きましたが、蕎麦が三食残っていて、美味しい蕎麦にありつけました。そば以外に蕎麦の実入りご飯にだご汁などとても美味しかった。テレビに出たり料理漫画で紹介されたり有名のようです。民泊もできます。
手打ち蕎麦御膳/1500円をいただきました。蕎麦つゆ、蕎麦が大変旨い!蕎麦つゆも最期までのみほしました。ばーちゃんのだご汁も最高。久留米から車で1時間ですが、行く価値有です。予約された方がよいと思います。大食漢の方は満腹にはならないでしょう。年配の私にはgood。
すべての料理の味付けが、優しい味付けで美味しかったです😋🍴💕また食べたくなります😆築240年の建物も見て楽しめますよ😍その他宿泊や体験もできるみたいです😉
歴史ある建物をきちんと維持しておられ、食事も故郷の味という感じでとても美味しかったです❗定食の団子汁が美味しかったので、お味噌を買って帰りました‼️
とても手のこんだ優しいお味の家庭料理をふんだんに食べれる。派手さはないがホッとした味でかなり落ち着きます。ふみちゃんもとても親切でアットホームなので居心地もかなり良いです。ただ、手作り味噌は好みの問題だと思いますが、想像していたよりもかなりしょっぱいです。あと、料金がちょっと高いです。
民泊で3月上旬に宿泊しました。築240年と、一酸化炭素中毒防止対策かわからないが、窓が空きっぱなし又は隙間があり、夜は寒いと覚悟したが、朝起きるまでは寒くはなかったが、朝はそれなりに寒かったかな。ここを、簡単に説明すると田舎の郷土料理を、囲炉裏を囲みながらおばちゃんと会話を楽しむスタイル。味噌は保存材を一切使わず麹から作られており、市販の味噌と味、色ともに違います。
代表事、店主のふみちゃん。手作り味噌は、麹から作っているそうです。味噌の販売あり。味噌作り体験などあるそうです。古民家で食べる定食は優しい味で、ホッとします。
隣の建物で調理して隣のお客様の待つテーブルまでお盆運ぶのが大変みたい!ふみちゃんは、おばあちゃんでベトナムの女の子が頑張ってました。
| 名前 |
ふみちゃんのみそ汁屋さん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0943-52-2204 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここは福岡県八女市星野村。「玉露」の栽培でその名を知られます。また、原爆取材を受け持つ新聞記者の間では、原爆の残り火が分火された「平和の火」 も有名です。後藤ふみちゃんは郷土料理づくりの名人。九州のグリーン・ツーリズムのエースです。手作り味噌は美味しい。民泊もできます。後藤ふみちゃんの笑顔がたまりません。