神戸女学院の岡田大神。
岡田神社の特徴
神戸女学院大学に囲まれた独特な立地の神社です。
岡田大神を祀る、歴史ある神社の一つです。
こじんまりとしたかわいらしい雰囲気が魅力的です。
神戸女学院の中にあると知り行って来ました。同じ氏なので親しみを感じつつ誇らしげなところもあり、特別な気持ちが溢れます。帰りに廣田神社で御朱印いただきました。
一般の方はわざわざ許可取ってまでお詣りするとこか? というレベルに小規模、一般の神社の境内社が一社あるだけ、といった風情です。女子大の中にあるという特殊な環境ゆえの特殊な風情はありませんでした。廣田神社の方がたまに来て手入れしているそうです。
神戸女学院大学の敷地内に存在する神社で、大学の敷地に囲まれているが、神社自体は大学の敷地ではないらしい入るには大学の許可が必要祭神は岡田大神(おかだのおおかみ)筑前国岡田村の者が神功皇后に従ってこの地にきて、廣田神社造営のために廣田村に住んで、その子孫が先祖の霊を祀ったとのこと元は独立の神社だったが、明治11年に廣田神社の摂社となった式内社「岡太神社」の論社(西宮市小松南町にも論社岡太神社がある)式内社としては珍しいほどこじんまりとしたかわいらしい神社。
廣田神社で御朱印がいただけます。
名前 |
岡田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大学の敷地内なので、一般の方は入れないかも…