本場のネパールカレー、ダルバートも!
らんぎちゃんぎの特徴
美味しいネパールカレーが楽しめる、リピート必至の味わいです。
ランチはコスパが良く、お財布に優しいメニューが揃っています。
初めてのお客さんには少し分かりにくい立地ですが、それでも訪れる価値があります。
美味しかった!!ご飯も多めでカレーと混ぜて混ぜて〜!ラッシーもGood一品料理も食べたいから夜に伺うしかないな〜
ダルバートが食べられるネパール料理店ここは良いよ。相当良い。ダルバートの内容は、バスマティライスにダル(ネパールの味噌汁的な豆スープ)、チキンのカレー(骨付き肉を骨ごとぶつ切りにしていて髄の出汁が出ている)、ダヒ(ヨーグルトでマンゴーピューレがかかっていた)、それに付け合わせのアチャール(漬け物)、サグ(青菜)、タルカリ(ジャガイモ)が添えられている。それらをご飯に混ぜて食べるのだが、カレーとダルの組み合わせだったり、カレーとダヒとアチャールだったり、組み合わせは無限。卓球の球みたいなプーリーがのっかっていたが、穴を開けてスープを入れるパニプリのスタイルが正しいのか、それまた食べ方は自由。月に2度ずつ、羊肉と山羊肉のカレーを提供する日があるらしい。山羊肉・・・奄美で食べた時は完敗したが、様々な宗教が混在するネパールでは、それぞれの戒律に関係なく共通して食べられる貴重な肉で、ご馳走らしい。きっと、スパイスが織りなす芳香があれば、味わい深く楽しめるのだろう。それに、サイドメニューにモモ(ネパールのダンプリング)があったが、時間の制約で食べられなかった。あれはきっと間違いないぞ。惜しかった。次回に賭けよう。
2024.04ネパールの方が作るインドカレー屋さんは数あれど、ネパールの方が作るネパール料理のお店は札幌にはほとんどないのが現状。そんな中、こちらは正真正銘ネパール料理のお店です。伺った日はビリヤニもある日でしたが、やっぱり初訪でしたのでここはスタンダードにダルバードを。一緒にパニプリも頼みました。パニプリとは丸い空洞の小麦粉?を揚げたやつにポテトサラダみたいなものが入ってて、そこに酸っぱいスープ状のものを注いで食べるおやつみたいなものです。結構酸っぱいけど、美味しかったです。ダルバードはこれはもう文句なしの味です。バスマティライスもいただけてとても満足しました。ダルとかライスのおかわりはできないのかな?ダルだけでもおかわり出来たら最高なんだけどなぁ。
ビル2階にあるカレー屋さん。カウンターだけの店内には、外国のスパイスや調味料も沢山ありました。カレーは2種あり、スパイスたっぷりカレーか本場ネパールカレーでした。ネパールカレーの具材は日替わりでラムとポークがあり、ラムにしました。カレーは少し油分が多い現地スタイル、ラムは美味しかったです。ご飯も白米ではないピリヤニの様なものでした。スパイスカレーの方が食べやすいのかもしれません。
本日初めて行きました!本来行く予定の店舗の通り道のショートカットで使った道に行き偶然という感じで見つけ、気になり入らせてもらいました。頼んだメニューはダルバートで、カレーは勿論パパドやアチャール、ダルスープもついてるワンプレートでお腹いっぱいになれるものです。味はとてもとても美味しかったです!ダルスープは塩味が強めですがダル(豆)の甘みのおかげでまろやかさもありました。ダルスープ以外も全て美味しかったのでオススメです。店主の男性もとても気さくな方で居心地良いですよ!
美味しいネパールカレーが食べられます。値段も良心的。種類も多く、何度も行きたくなります。食材も多く販売。
ランチがコスパ良く、お店はほっとする雰囲気です。食材も豊富で骨付きマトン1200円(1kg)やタイ米を購入しました(バスマティやジャスミンもあり)。食材やそれに合うスパイスについても丁寧に説明してくださいました。
安くて美味い。ここまではよくあるけど、それに加えて身体に良い。目立たない場所にあるから、見つけた時は嬉しかった。
一度食べるとまた食べたくなる。こくがあり、体にやさしい味わい。
| 名前 |
らんぎちゃんぎ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-9439-1513 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西4丁目20−4 石原ビル 2階 |
周辺のオススメ
平日のランチに、ネパールカレーをいただきました。スパイスがしっかりきいた本場の味で好み。モモもおいしかった!また行きます。