心洗われる美しさ、シャクナゲの山。
大山しゃくなげ園の特徴
山の斜面に咲く多彩なシャクナゲが魅力的です。
山頂の小屋からの眺めが最高で心を癒します。
整備された園内で心洗われる散策が楽しめます。
シャクナゲは山の斜面に植えてあるので、時間帯によってはせっかくの花が山の陰になる箇所があります。太陽が真上に来る時間帯に訪問するのがベターかなと思います。
たくさんの綺麗なシャクナゲを見られます。ちょっとしたハイキングコースのようなシャクナゲ園です。日田より大山ダム方面に進み、ダム直前のトンネル手前で右折、10分ほど山道を進んだところにあります。途中たくさん案内板が出ています。2022年は4月15日(金)から開園したそうです。4月16日の時点で4分咲でした。ちなみにホームページは全く更新されていませんので、あてになりません(^◇^;)
スマホのナビに従って走ったら、山の奥へ進み引き換えしました。途中聞きながら行きました。まだ開園してなくて4日位に開園しようかと思っているそうです。
2021.4.24訪問日本シャクナゲの時期は過ぎていました。次回、西洋シャクナゲを観に来たいです。
しゃくなげ、とても綺麗かったです🙆今月末にはまた、花が開花して綺麗と思います。皆さん、行って見て下さい☺️
大変綺麗なシャクナゲが沢山有り、山になってるから下から見れば最高の景色です。
5月5日に行きましたが、もう少し早かったら日本しゃくなげと西洋しゃくなげ両方見られたらしい。でも二万本あるので良かったです。
4/27に行きましたがとても綺麗でした。少し上まで歩きますが入り口で杖も貸し出してくれます。休憩所や展望台なども綺麗に掃除されているし、従業員さんの暖かな対応にも癒やされました。近くの川津しゃくなげ園さんにこちらのチケットを持って行ったら割引もしてくださいました(^_^)両方行くのオススメです。
山頂の小屋からの眺めは最高でした😀手入れされた沢山のシャクナゲがとても綺麗でした。
名前 |
大山しゃくなげ園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-52-2766 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

5月4日のみどりの日に訪れました。今年は桜と同様開花が早くて日本シャクナゲは終わっていましたが、西洋シャクナゲが咲いていました。西洋シャクナゲは本来なら5月下旬までが見所らしいですが、今年は5月の上旬で終わりそうだとのことです。江田一美さんが役場を定年退職後に私財を投じて趣味で始めたしゃくなげ園ですが、個人が趣味で整備したとは思えない広さ、そしてキレイさに驚きます。入園料500円ですが、年一回のしゃくなげの季節1と月あまりのために一年中整備されている江田さんのご苦労を思うと安すぎと感じました。江田さんの愛情で育てられてしゃくなげ、1年に1度は見に行く価値があります。