貝白湯ラーメンとダンクライスの絶品体験。
ラーメン砦 研究所の特徴
早岐郵便局から路地を入った隠れ家的ラーメン屋です。
追いメシとダンクライスが拘りのある美味しさを提供しています。
超人的海老潮の香りが魅力的で、一度は試したいラーメンです。
貝白湯ラーメン煮卵入りと、塩トリュフ餃子をいただきました。スープは、あっさりしたちゃんぽんスープに貝の出汁がしっかりと効いているような感じで、一口飲んでこれは美味いと思いました。焦がしニンニクやワカメなどで味の違いを楽しみつつ、どんどん箸が進みます。特に具材の中で印象的だったのは、貝の燻製です。最初に口に入れたときに、焼豚か何か、肉を食べているのかと錯覚しました。これまで貝はさほど好きではなかったのですが、この貝は今までの常識を覆されました。味が非常に濃厚に感じられてとても美味しかったです。餃子は、美味しかったのですが個人的には注文しなくても良かったかな、という印象です。もしもビールも注文していたら、きっととても相性がよく満足したのだろうと思います。ラーメンと餃子で十分に量があったので、追い飯は注文しませんでした。メニューが他にも豊富に揃っているので、次に来た時にはまた別のものをいただこうと思います。
知り合いに佐世保で美味しいラーメン屋さんがあると聞いてて1時過ぎに到着🚗³₃私達はすんなり入れましたが、私達の次で満席その後の方は並んでたなぁ💦メニューが多く、初めてだったのでNO.1の🍜貝白湯らーめん🍚ダンクライス(バジルめし)ラーメンによってタンクライスも違う🤭トロトロのチャーシューに、牡蠣まで😍好みでした🙇♂️バジルめしも😍ごちそうさまでした😋🙏他のメニュー、今日のラーメンセットもめっちゃ気になりました😊また伺いたいお店でした🥰
期待し過ぎだったかも2024年10月初訪問■アクセス:駐車場はなさそうなので、近隣の駐車場を利用し徒歩。■お店:失礼ながら…ラーメン屋さんらしい入口ではなかったので「えぃ!」と扉を開ける。店内はテーブル席が2つだったかな?それと、カウンター席■食事:一番人気の「貝白湯らーめん」と「ダンクライス」をオーダー・外観:白湯スープにカイワレ、貝が印象的・具材:焼き豚が食べ応えあり、何の貝なのか分からなかったが美味しい。・麺:細麺で良い感じ・スープ:深みあり美味しい。・コスパ:ラーメンにては少々高めだか、焼き豚の厚さ、貝等あり、内容考慮で★3■ダンクライス:何の事か分からず注文したが、スープ入れ…「汁飯」って事でした。■その他:クチコミ見て「相当美味いラーメンだろう…」と夏場から涼しくなるまで待ち、期待マシマシで初訪問は反省点。
ディナーで来店。車で行ったので駐車場を探すのが大変でした。(ちょっと先にコインパーキングあり)カウンターとテーブル席ニ、三席。壁にたくさんメニューが貼ってあります。たくさんありすぎて迷ったので、とりあえず人気処の貝白湯ラーメンとエビ白湯ラーメンと餃子を注文。優しい味でうまい!ホワイトペッパーを途中入れるもさらに味変でおいしい。ご飯を入れるとおすすめと書いてありましたがお腹いっぱいで断念。お会計は現金のみっぽいので注意!他の方が担々麺らしきものも注文していて美味しそうだったので次回は違うのに挑戦したい。
2024.6.12 “研究助手になりたい、、”佐世保市早岐〜らーめんとライス〜今日はどこに行こうか全く決まらない、、考える所全てしっくりこない、、新規開拓の店に行きたいけどまとまらないので久々に熊本の名実ともにエンペラー的な菊池のラーメン店にしようかと考えてた矢先、、インスタでいつも広範囲で魅力的なラーメン店の投稿をされてあるノーラーメンさん(略してすいません、、)の投稿がずっと気になりながらも何となく遠いイメージがあって重い腰と腹が上がらず行けずにいたあのお店!!そっと背中を押していただいた気分になりやっと行って来ましたww“ラーメン砦 研究所”さん!!駐車場はないようなので少し離れた早岐駅のコインPに車を止め徒歩でお店へ!!入店するとテーブル席は埋まっており幸いにもカウンターの左から2.3番目が空いていたのでそこに着席行く前から決めてたメニューがありながらも気になるメニューがあり過ぎて一瞬、考えが揺らぎながらも頼んだ物は、、“どろニボらーめん 煮たまご入り+ダンクライスと冷製!トリュフ醤油の卵かけ麺 煮たまご入り+ダンクライス”待っているとテーブル席が一つ空きお店の方よりテーブル席へどうぞと言っていただいたのでお言葉に甘えてテーブル席に移動そこから待つことしばし、到着!!見た目からすでに旨そう、、さっそくいただきます!!まずはスープを一口、、うっわっっ、、旨っっ!!り庵さんでもそうでしたが煮干らーめんの経験値が限りなくLV1に近いためもっと煮干の味がくるのかと思いきや他の旨みも効いていてこれは麺を啜る箸が止まらん、、たくさんの具材もいろんなアクセントになり楽しく旨い!!しかも、使っている麺は福岡でお馴染みのあの博多製麺所さんと作り上げた麺との事(某文献の特集記事を拝見しましたw)で間違いない!!そして、愛方から少しもらって食べた卵かけ麺がこれまたたまらなく全部食べてしまいたい位旨かった、、考えただけでも両方共に今すぐまた食べたい、、麺完食後は待ちに待ったダンクライスをアリウープでドンブリへ!!これまた両方旨いに決まっていて気付けばあっという間に完食完飲!!気になるメニューがたくさんあるのでまた1つ嬉しい悩みのタネが増えてしまった、、と思いつつ店を後にごちそうさまでした🙏
昨年行きました。通りから少し入った場所にある創作ラーメン屋さん。お店は小さいですが、運よく待たずに入れました。エビの風味漂うラーメン。美味しかったです。チャーシューがまた絶品だった記憶があります。
佐世保市の早岐郵便局から路地に入った所にある砦系のラーメン屋。安定ですよね。裏切らない。海老白湯 うまいです。
初めていきました。メニューを見てこのお店は白湯スープがウリだと思い、貝白湯を注文しました。注文から提供までの時間が早く盛りつけもキレイなオシャレなラーメンが目の前に( ☆∀☆)具材にはにんにくチップと細切りのネギに大きめの焼き海苔、マテ貝の燻製と大きいチャーシュー。麺は細めのストレート、スープは雑味のないすっきりしたやさしい味わいの白湯スープ。今日は急いで食べたから今度はゆっくり味わいに行きたいと思います。
研究所というだけあって独創的なメニューが多いですがどれも美味しい✨各ラーメンにある追いメシ、ダンクライスがこれまた拘りがあって素晴らしい^ ^自宅の近所に欲しいお店ですw
名前 |
ラーメン砦 研究所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6776-3982 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

評判通りの非常に美味しいいい店でした。海老白湯らーめんを食べたので、次の機会を作れれば、貝白湯らーめんを食べたいと思います。いい出汁で麺も絡み、焦げもうまくラーメンとしてバランスが良いと感じました。