小樽のレトロ建築で楽しむ美術と文学。
市立小樽美術館の特徴
レトロな建築の中で、小樽らしさに浸りながら楽しめる美術館です。
各階で異なる作品が展示されており、ゆっくり見て回れるのが魅力です。
小樽運河の散策後に、休憩できるお志システムのカフェも併設しています。
混んでいなくて小樽らしさ満点のレトロ建築を感じつつ、美術館と文学館の二つを楽しめる場所です。隣接の旧手宮線と一緒にレトロな雰囲気に浸れます。
階ごとに色んな作品が展示されているのでゆっくりと見て廻るのも良いですよ(^^)
加藤貢と横山文代の市民ギャラリー企画展、小樽運河の輝きを観て来ました!素晴らしい作品ばかりで、感動させてもらいました。
各階で分かれていて展示が見やすかったです。小学校の校舎を利用しているので懐かしい気持ちになりました。
面白い企画でした、クイズで粗品も貰えましたよ。
市民ギャラリーに来ました。三人のオヤジの愚showの会を見ました。それぞれの個性があって、面白かったですよ。無料ですし、お勧めです(*^^*)
企画展が、個人的に素晴らしく堪能できました❗
15/12/2020 北前船由来の小樽や余市の九谷焼に関する展示がされていました。とても興味深く、加賀と小樽のつながりを強く意識できました。12/27までです!
文学フロワーには行かなかったが、1,3階は見学しました。正直、あまり聞いたことのない版画家だったり、小樽華やかかりし頃の器(九谷焼)等を沢山見る事が出来ました。版画家の経緯(定年退職して100才まで)、作品と人間味にゆうきをもらいました。もっと、アピールして皆さんの意見をもらうい、もっともっと良い美術館にすべきでしょう。
| 名前 |
市立小樽美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0134-34-0035 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おもしろくて、楽しくて、ためになること間違いなし。